補聴器購入には補助金があるの?

こんにちは。 豊中補聴器センター店長のなかさんです。 今回は補聴器購入に際してよくある質問で、 補助金についてご説明いたします。 補聴器購入に際して、補助金は残念ながら無いということが答えなのですが、 下記の制度を利用して補聴器購入の支援を得られる場合があります。 障害者総合支援法 ご本人の聴...
           続きを見る...

他の人のオーダーメイド補聴器は使用できるの?

一口に補聴器と言っても、様々な形状のものがありますが、 他の人からもらったオーダーメイド補聴器を使えるの?というご質問をお受けすることがあります。 はたして他の人のオーダーメイド補聴器は使えるのでしょうか? オーダーメイド補聴器とは? この様に粘土状のものを使用して耳の型を採取します。  ...
           続きを見る...

補聴器を長く使うために

こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 さて、今回は補聴器の寿命(耐用年数) についてです。 補聴器の耐用年数は一般的には5年程度 と言われています。 勿論、5年過ぎたら必ず壊れるわけではなく 長く使用されている方もいらっしゃいます。 そこで今回は「補聴器を長く使うため」のお話をし...
           続きを見る...

マスクや飛まつ防止シートを通すと聞こえにくいのはなぜ?

こんにちは。 豊中補聴器センター店長のなかさんです。 昨今のコロナ対策でマスクやスーパーのレジなどに飛まつ防止シートが当たり前になっていますね。 そしてマスクや飛まつ防止シートがあると、会話が聞こえにくい事が多くなりました。 なぜ聞こえにくくなってしまうのでしょうか? そもそも日常での会話は25...
           続きを見る...

補聴器の紛失・落下防止グッズ

こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 最近、暖かくなったり寒くなったりで気温が不安定ですので、体調には気を付けてくださいね。 早く「暖かい」気温で落ち着いて欲しいですね! 暖かくなれば外出をしたくなりますが、「補聴器を紛失してしまいそう」と思われる方もいらっしゃると思います。 しっかり着けて...
           続きを見る...

補聴器のスマートフォンアプリ ~スターキー編~

こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 補聴器メーカーによって、スマートフォンアプリでの 便利機能はそれぞれ違います。 本日はアメリカの補聴器メーカー「スターキー」社の スマートフォンアプリ「スライブ」 こちらの便利機能を紹介したいと思います。 気になる音をそれぞれ調整できる ...
           続きを見る...

オーティコン社 ブルートゥース付き補聴器が小さくなりました!

こんにちは。 豊中補聴器センターのなかさんです。 最近はブルートゥース付きの補聴器がいくつか発売されており、 補聴器で音楽を聴いたり、TVを楽しんだりできました。 そしてオーダーメイド補聴器でもブルートゥース付きが販売されていたのですが、 形状が大きいのが欠点でした。 しかし、この度オーティコン社...
           続きを見る...

補聴器をスマートフォンでもっと快適に!

(2020年9月19日修正) こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 最近は携帯電話と言えば、スマートフォンが一般的になってきましたね。 「スマートフォンは持ってるけど、補聴器でどんな事が出来るの?」 と思われている方も多いのではないでしょうか? ですので今回はスマートフォンと補聴器を繋...
           続きを見る...

失敗のしない補聴器の選び方

こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 補聴器について知りたいけれど、どこに行って、どんなものを買ったらいいのか分からない。 そんなお悩みの方に、オススメの補聴器の選び方をご紹介いたします。 まずどこへ行けばいいの? 「最近聞こえにくい」と感じており、補聴器を検討されている方がいらっ...
           続きを見る...

通販補聴器の注意点

(2020年4月30日 内容、写真を修正) こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 さて、今回はよくされる質問で 「通販の補聴器ってどうなの?」「通販の補聴器とどう違うの?」 について解答したいと思います。 まず、通販補聴器の一番の魅力はその価格です。通常の補聴器とは大きく違います。...
           続きを見る...