竹生島~神秘とロマン 神の住む島~2025年

琵琶湖に浮かぶ竹生島 伊津港から琵琶湖汽船で25分ほどです。 「日本三弁才天」の一つで、最も古い弁才天の大弁才天像が竹生島宝厳寺本堂に安置されています。 弁天様の幸せ願いダルマの中に願い事を書いた紙を収め奉納するという願掛けがあります。 私も願い事を書いてダルマに収め奉納してきました。 あと、竜...
           続きを見る...

(池田店)7月の営業時間をお知らせいたします

池田補聴器専門店 7月の営業時間をお知らせいたします。 営業時間;10:00~18:00 定休日;水・日・祝日 21日(月曜)海の日はお休みさせていただきます。 梅雨も明け、暑い日が続きますが補聴器のメンテナンスもお忘れなく お店の近くに来られた際は予約なくても大丈夫ですからお立ち寄りください。...
           続きを見る...

【2025】梅雨の時期に増える「めまい」の原因と対策を知ろう

こんにちは 池田補聴器専門店です。 梅雨の季節から夏にかけては、湿気や気圧の変化などさまざまな要因によって、体調が乱れがちですよね。その影響か、「めまい」を訴える方が増え、耳鼻咽喉科を受診するケースも多いといわれています。今回は、梅雨の時期に感じやすくなるめまいの原因や対策についてお話ししていきます...
           続きを見る...

会社のみんなで陶芸一日体験に梅田の工房でわいわい!(2025年6月)

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 先日猛暑の中梅田にある陶芸の工房に行ってまいりました。 会社のみんなで手作り一日体験で湯呑や小鉢、お茶碗、お皿を土をこねこねして作りました。 外の猛暑が嘘のような工房内で真剣に集中して作業を進めました。 ヒヤリングアート社員の集い 手作りでわいわい 場所...
           続きを見る...

補聴器も体も5月、6月は湿度の高い暑さが苦手です。(2025)

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 梅雨時になると「湿気に注意してください」とみなさんに言います。 それと共に「熱中症に気をつけてください」も同じように声掛けしています。 暑さと湿気の対策 補聴器の対策 必ず乾燥ケースに夜は保管して朝まで乾燥させる 機械式乾燥器を使用している場合は昼にも時...
           続きを見る...

【池田市】久安寺『あじさいうかべ』で心潤す非日常体験【2025年】

6月といえば梅雨。雨の日が続くと少し憂鬱な気分になることもあります。でも、この時期が待ち遠しくなるくらい素敵な景色が大阪・池田市に現れるのをご存知ですか?その名も、久安寺の「あじさいうかべ」! 今回は、SNSでも「写真映えがすごい!」と大人気になること間違いなしの「あじさいうかべ」の魅力と、2025...
           続きを見る...

補聴器装用の方の備蓄はこれです!2025

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 梅雨に入り鹿児島県では線状降水帯による被害がでています。 この様な自然災害の対策として、日頃から生活に必要な物を備えておくようにしましょう。 お水を備えたり避難用のリュックを準備したりとみなさんされていると思います。 補聴器を使うために備える 電池式補聴器 ...
           続きを見る...

2025年6月の満月は「ストロベリームーン」です。

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 夏季になると鳥取市さじアストロパークで天体観測をしたことを思い出します。 本館には口径 103cmの望遠鏡と太陽専用望遠鏡があり、プラネタリウムも観る事ができます。 各コテージにはドーム型の望遠鏡がそれぞれに設置されていて自分たちで操作して星空を楽しみます...
           続きを見る...

2025年6月、フォナック補聴器から新商品「フォナック バート I 」が発売!

フォナック補聴器から3年ぶりの耳あな型補聴器が発売されます。 「インフィニオ プラットフォーム」搭載の「見せない」フルオーダーメイド補聴器です。 新商品、フォナック バート I インフィニオプラットホーム オートセンス OS 6.0;最新の自動環境適応機能は「車の中での会話」「突発音制御」「風切...
           続きを見る...

(池田店)6月営業時間をお知らせ

池田補聴器専門店 6月の営業時間をお知らせいたします。 営業時間;10:00~18:00 定休日;水・日・祝日 6月は湿気が多く補聴器にとって苦手な月です。 こまめなご自宅での乾燥と専門店でのメンテナンスを行ってください 池田補聴器専門店は皆様のご来店をお待ちしております。 お問い合わせ・来店...
           続きを見る...