花火をもっと楽しむために!花火の音の周波数と音圧の話【2025】

こんにちは、池田補聴器専門店です。夏らしいイベントといえばやはり花火大会ですね! 夜空を彩る光と、身体に響く大迫力の音――多くの方が楽しみにしている夏の風物詩ではないでしょうか。今回は、「花火の音」に注目し、その周波数や音圧、そして耳を守りながら楽しむコツをご紹介します。 花火の音はどうやって生ま...
           続きを見る...

補聴器の防水性能とは? IPコードとIP68が示す意味【2025】

こんにちは 池田補聴器専門店です。 補聴器を選ぶ際には、音質や装用感などはもちろん重要ですが、防水性能も見逃せない大切な要素です。特に汗をかきやすい方、スポーツ・アウトドアがお好きな方、また調理や清掃など水回りでの作業が多い方にとって、高い防水性能は安心感を大きく左右します。今回は、防水性能の指標で...
           続きを見る...

(池田店)8月の営業時間をお知らせいたします

池田補聴器専門店 8月の営業時間をお知らせいたします。 8月は定休日の水・日・祝日以外に「お盆休み」をいただいております。 営業時間は10:00~18:00 《お盆休み》 8月10日(日曜)から17日(日曜)となります。 ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。 お問い合わせ・来店の...
           続きを見る...

花の御寺「総本山 長谷寺」で本尊十一面観世音菩薩立像拝観 (2025初夏)

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 先日、呼ばれたように感じ長谷寺へ 行ってみると祝日の割に人は多くなくてスムーズに参拝できました。 奈良県 総本山長谷寺 花の御寺 7月は紫陽花、凌霄花(のうぜんかずら) 8月は蓮、水連、百日紅 9月は彼岸花、金木犀 など季節の花を楽しめます。 仁王門 長谷寺...
           続きを見る...

(池田店)2025年お盆休みのお知らせ

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 学生のみなさんはもう夏休みがすぐそこですね そんな池田補聴器専門店も8月にお盆休みをいただいております。 今年は8月10日(日曜)から17日(日曜)までの8日間です。 7月でこの暑さです。8月が恐ろしい~ 雨も線状降水帯や突然の豪雨です。一気に水嵩が増え危...
           続きを見る...

涼を感じるディスプレイ~風鈴の音色~2025夏

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 梅雨が明け暑い日が連日の中、「あれっ? セミの鳴き声がしない」 不思議に感じながら毎日の暑さに耐えながら過ごしています。 そんな暑さを少しでも来店されたお客様が「涼」を感じていただきたく店内にはいろいろなディスプレイをしています。 飾り手の「楽しい」を感じて...
           続きを見る...

おふさ観音は7月1日から風鈴まつりで風鈴の音色が心地いい。(2025)

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 先日、奈良のおふさ観音へ風鈴まつりが7月1日開催と知りいってきました。 おふさ観音 おふさ観音は四季折々のお花が楽しめ、春と秋にはバラまつり、冬と春には提灯まつり そして夏の風鈴まつりです。 風鈴まつり 境内には2,500を超える風鈴が吊り下げられ 晴天の下...
           続きを見る...

竹生島~神秘とロマン 神の住む島~2025年

琵琶湖に浮かぶ竹生島 伊津港から琵琶湖汽船で25分ほどです。 「日本三弁才天」の一つで、最も古い弁才天の大弁才天像が竹生島宝厳寺本堂に安置されています。 弁天様の幸せ願いダルマの中に願い事を書いた紙を収め奉納するという願掛けがあります。 私も願い事を書いてダルマに収め奉納してきました。 あと、竜...
           続きを見る...

(池田店)7月の営業時間をお知らせいたします

池田補聴器専門店 7月の営業時間をお知らせいたします。 営業時間;10:00~18:00 定休日;水・日・祝日 21日(月曜)海の日はお休みさせていただきます。 梅雨も明け、暑い日が続きますが補聴器のメンテナンスもお忘れなく お店の近くに来られた際は予約なくても大丈夫ですからお立ち寄りください。...
           続きを見る...

【2025】梅雨の時期に増える「めまい」の原因と対策を知ろう

こんにちは 池田補聴器専門店です。 梅雨の季節から夏にかけては、湿気や気圧の変化などさまざまな要因によって、体調が乱れがちですよね。その影響か、「めまい」を訴える方が増え、耳鼻咽喉科を受診するケースも多いといわれています。今回は、梅雨の時期に感じやすくなるめまいの原因や対策についてお話ししていきます...
           続きを見る...