聞こえの悩み、放置しないで!早めの補聴器装用で毎日をより快適に楽しく!【2025】

こんにちは 池田補聴器専門店です。 私たちの耳は、毎日の会話や生活を楽しむために大切な役割を果たす感覚器官です。しかし、加齢とともにどうしても聴力は徐々に低下しやすくなります。日本聴覚医学会などの報告によると、難聴に対して適切に補聴器を使うことで生活の質(QOL)向上が期待できるとされています。特に...
           続きを見る...

(池田店)9月の営業時間をお知らせいたします

池田補聴器専門店 9月の営業時間をお知らせいたします。 営業時間;10:00~18:00 定休日;水・日・祝日 まだまだ暑い日が続きますので定期的な補聴器のメンテナンスをお勧めいたします。 お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を 豊中本店:06-6848-4133 池田店:072...
           続きを見る...

池田市2025年8月23日、24日にイベント開催!【北摂】

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 少し朝の暑さが和らいできたように思います。 23日は、池田市池田小学校で「いけだ・いらっしゃい フェスティバル 2025」が開催されます。 時間は16:00スタート、織姫コンテスト、イケダレンジャー、演奏、ナイトバブルショーなど 盛りだくさんです。 大阪・関...
           続きを見る...

お盆休みに松山へ足を延ばしリフレッシュ&充電です2025

こんにちはお盆休みを満喫している小切間です 池田補聴器専門店は8月10日から17日までお休みさせていただき松山旅へガタンゴトン(電車)と行ってきました。 四国、松山は道後温泉を目指し電車に揺られながら瀬戸内の景色を楽しみあっという間に松山駅に。 JR松山駅は新しくなり旧松山駅の隣に建てられました。...
           続きを見る...

花火をもっと楽しむために!花火の音の周波数と音圧の話【2025】

こんにちは、池田補聴器専門店です。夏らしいイベントといえばやはり花火大会ですね! 夜空を彩る光と、身体に響く大迫力の音――多くの方が楽しみにしている夏の風物詩ではないでしょうか。今回は、「花火の音」に注目し、その周波数や音圧、そして耳を守りながら楽しむコツをご紹介します。 花火の音はどうやって生ま...
           続きを見る...

補聴器の防水性能とは? IPコードとIP68が示す意味【2025】

こんにちは 池田補聴器専門店です。 補聴器を選ぶ際には、音質や装用感などはもちろん重要ですが、防水性能も見逃せない大切な要素です。特に汗をかきやすい方、スポーツ・アウトドアがお好きな方、また調理や清掃など水回りでの作業が多い方にとって、高い防水性能は安心感を大きく左右します。今回は、防水性能の指標で...
           続きを見る...

(池田店)8月の営業時間をお知らせいたします

池田補聴器専門店 8月の営業時間をお知らせいたします。 8月は定休日の水・日・祝日以外に「お盆休み」をいただいております。 営業時間は10:00~18:00 《お盆休み》 8月10日(日曜)から17日(日曜)となります。 ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。 お問い合わせ・来店の...
           続きを見る...

花の御寺「総本山 長谷寺」で本尊十一面観世音菩薩立像拝観 (2025初夏)

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 先日、呼ばれたように感じ長谷寺へ 行ってみると祝日の割に人は多くなくてスムーズに参拝できました。 奈良県 総本山長谷寺 花の御寺 7月は紫陽花、凌霄花(のうぜんかずら) 8月は蓮、水連、百日紅 9月は彼岸花、金木犀 など季節の花を楽しめます。 仁王門 長谷寺...
           続きを見る...

(池田店)2025年お盆休みのお知らせ

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 学生のみなさんはもう夏休みがすぐそこですね そんな池田補聴器専門店も8月にお盆休みをいただいております。 今年は8月10日(日曜)から17日(日曜)までの8日間です。 7月でこの暑さです。8月が恐ろしい~ 雨も線状降水帯や突然の豪雨です。一気に水嵩が増え危...
           続きを見る...

涼を感じるディスプレイ~風鈴の音色~2025夏

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 梅雨が明け暑い日が連日の中、「あれっ? セミの鳴き声がしない」 不思議に感じながら毎日の暑さに耐えながら過ごしています。 そんな暑さを少しでも来店されたお客様が「涼」を感じていただきたく店内にはいろいろなディスプレイをしています。 飾り手の「楽しい」を感じて...
           続きを見る...