耳が聞こえにくいときの対処方法について
お一人で悩まないで相談しましょう。
耳が聞こえにくいとストレスを感じ、人と会うのをためらう様になります。
そうならないためにも専門家に相談してください。
耳が聞こえにくいと感じたらどうすればいいのか
突然聞こえなくなった時の対処法
片耳が突然、聞こえなくなった時には、「突発性難聴」の疑いがあるので...
続きを見る...
オーティコン補聴器から新商品「モア」が2月26日に発売されます。
新商品の「モア」は脳が本来持つ自然な働きを最大限に活用し、補聴器ユーザーへより自然でクリアな音を届けます。
「人は耳ではなく脳で聞いています。」
オーティコン モアは脳をサポートするように設計された補聴器です。
オーティコン補聴器から新商品「モア」が発売開始
世界初!補聴器専用DNN(ディープニュ...
続きを見る...
お家で出来る補聴器のお手入れ~耳垢防止フィルターの交換 その②~
補聴器の電池をかえても音が出ないという時は、補聴器の耳に入れる部分についている耳垢防止フィルターが詰まっていることが多いので、一度耳垢防止フィルターを取り換えてみましょう。
ここで紹介する耳あか防止フィルターはこちらのタイプです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
補聴器の耳垢防止フィルターの...
続きを見る...
おすすめの補聴器とは~自分に合う補聴器の選び方~
近年の補聴器は耳かけ型・耳穴型などの形から、大きさ、色、性能等バリエーションが豊富にあります。
補聴器を始める時は、そのたくさんの組み合わせの中から、
長く毎日付き合うことのできる補聴器を選ぶことが大切です。
そこで今回は「自分に合った補聴器の選び方」について順番にご紹介します!
自分に合う...
続きを見る...
お家で出来る補聴器のお手入れ~耳垢防止フィルターの交換 その①~
補聴器のメンテナンスに行きたくてもなかなか行けないという方も多くいると思います。
前回は、お家で出来る簡単な補聴器のお手入れを、大きく3つご紹介しました。
お家で出来る補聴器のお手入れ方法を説明します。こんにちは。池田補聴器専門店のでガミちゃんです。暑くなってきまして、なかなか外に出るのもつらくなっ...
続きを見る...
Phonakから人の動きに合わせた聞こえを届ける新商品が発売!
続々と各メーカーから新商品が発表され、2020年の締めくくりに元気で活気ある
NEWSを皆さんに沢山お届けしていきます。
先日のStarkeyのLivio AI BTEに続き、本日はPhonakの新商品「パラダイス」をご紹介します。
新商品「パラダイス」
人生を豊かにしたい。世界にひとつだけの音...
続きを見る...
Starkeyから待望の新商品が発売になりました。
Starkeyから続々新商品が登場します。
池田補聴器専門店のBlogをチェックしてください。
12月14日にStarkeyからLivio BTE耳かけ型補聴器の充電式が発売されました。
これで、耳あな型/RIC耳かけ型/BTE耳かけ型のフルラインナップが揃いました。
今回追加されたBTE耳かけ型...
続きを見る...
充電式補聴器って停電になっても大丈夫なの?
こんにちは。
池田補聴器専門店のこまもんです。
近年、補聴器が手軽に使え、スタイリッシュでカラフルにファッショナブルに変化しています。
池田補聴器専門店で体験してみませんか。
充電式補聴器って停電になっても大丈夫なの?
充電式補聴器が当たり前に、その理由は。
煩わしい電池の交換をしなくてもよく...
続きを見る...
突然、右耳・左耳など片耳が聞こえなくなったら直ぐに受診を。
突然の聞こえの変化に戸惑っておられる方はwebで自己判断せずに、専門医や認定補聴器技能者にご相談ください。
特に右耳が聞こえない、左耳が聞こえないなど片耳の場合は
時間との勝負になることもありますので、早急の行動が大切です。
突然、片耳が聞こえなくなったら直ぐに耳鼻咽喉科を受診しよう。
突然、...
続きを見る...
補聴器装用をためらう理由とは。
こんにちは。
認定補聴器技能者の小切間です。
池田補聴器専門店は充実した設備や耳鼻咽喉科との連携により
認定補聴器専門店として聞こえの改善に努めています。
補聴器装用をためらう理由について
本当に自覚がない
聞こえているから現在のままでよい。
それ程聞こえていないわけではないので補聴器はいらない...
続きを見る...