「補聴器を紛失した!」前編 もりぞーの補聴器相談室 vol.6

こんにちは! 9月になり、暑い日と寒い日が交互に来て洋服選びに困っているもりぞーです。 油断すると風邪を引きやすい時期です。外出の際は上着1枚あると安心ですね。 (紅葉の季節までもうすぐですね) さてさて、お久しぶりの再開「もりぞーの補聴器相談室」です。 今回は第6回目「補聴器を紛失...
           続きを見る...

メンテナンスは大切です

こんにちは! やり始めるまでに時間がかかる割に、一旦始めると途中で止められないもりぞーです。 先日のお休みを利用して、重い腰を上げバイクのメンテナンスをしました。 (チェーンの掃除です。一見普通に見えますが、、) (サビこそ少ないものの、汚れが付着しています) まずはチェーンクリーナー...
           続きを見る...

充電式補聴器が体験できます

こんにちは! 毎日アイスクリームが美味しすぎて止められないもりぞーです さてさて、本日は「充電式補聴器」のご紹介です。 先日待ちわびた試聴機が届きました! フォナック社の「ボレロB-PR」耳かけ型補聴器です。 ケースが充電器になっておりますので、使い終わったら差し込むだけで充電できます。...
           続きを見る...

耳鳴りについての書籍

こんにちは! なにはともあれ蒸し暑いのが大の苦手なもりぞーです 7月に入り夏本番!と思いきやまだ梅雨の雰囲気が続いていますね。 この時期は補聴器にとっても辛ーい季節です。 長めの補聴器乾燥で「えっ!?音が大きくなった?」 とびっくりされるくらい音質が向上しますので、皆様どんどんクリーニングにお持...
           続きを見る...

観葉植物がこんなに大きくなりました

2016年10月から豊中補聴器センターに仲間入りした苔玉の「コウモリラン」と壁掛け観葉植物「midorie」 こんなに成長しました。 (豊中植物園と呼ばれる日もそう遠くない、、、?) 導入当初がこちら (新入生のように初々しい気がします笑) いつも見ていると気づきにくいですが、比べる...
           続きを見る...

「つけるとすぐに聞こえる?」 もりぞーの補聴器相談室 vol.5

こんにちは!もりぞーです 少しずつ蒸し暑い季節が近づいてきましたね。 私は暑がりな方なので、これから梅雨~夏が始まるのが少し憂鬱です、、、 補聴器も高温多湿の季節は苦手で、鮮明に聞こえなかったりと湿気の影響が音質に現れることがあります。 お店でいつも乾燥クリーニングさせて頂いていますが、お時...
           続きを見る...

「補聴器は、ずっと使えるの?」後編 もりぞーの補聴器相談室 vol.4

こんにちは!もりぞーです 今回は、もりぞーの補聴器相談室 vol.4「補聴器を(購入したら)ずっと使えるの?」後編をお送りいたします。 前編はこちらをご覧ください。 「補聴器は、ずっと使えるの?」前編 もりぞーの補聴器相談室 vol.4こんにちは!もりぞーです5月も半ばを過ぎ、日中は半袖で丁度よ...
           続きを見る...

「もらった補聴器を使いたい!」 もりぞーの補聴器相談室 vol.3

こんにちは!もりぞーです 桜もすっかり散ってしまいましたね。今年は満開の時期と雨が重なってしまい、お花見のタイミングを逃してしまったもりぞーです。 (葉桜も趣があって好きです。) さてさて、好評をいただいている「もりぞーの補聴器相談室」、今回のご相談内容はこちら Q. 親(や知人)が...
           続きを見る...

そろそろ桜も満開です

岡町周辺の桜の様子です。 あと数日で満開になりそうですね! お花見やハイキングなどお出かけに最適なシーズンです。 聞こえも万全にして楽しみたいものですね。 聞こえ具合のチェックから補聴器の試聴体験、お手持ち補聴器のメンテナンスまで何なりとご相談下さいませ。 皆様のご来店心よりお待ちしております。...
           続きを見る...

店内春模様です

こんにちは!もりぞーです。 お昼が段々と暖かくなってきて、春が近づいて来るのが感じられる今日このごろですね。 豊中補聴器センターでは、店頭ディスプレイを春仕様に変更いたしました。 (桜に小鳥と、小春日和な雰囲気です) ぜひ店内で一足早い春の訪れを楽しんでください。 もりぞーでした♪ ...
           続きを見る...