補聴器電池の特徴について

こんにちは!もりぞーです 厳しい寒さが続く毎日ですが、2月に入り明るい時間帯が少しずつ長くなりましたね。 春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。 さて、本日のトピックは「補聴器電池」についてお話いたします。 この時期になると、お客様からこんな問い合わせを承ることがあります。 「この間購入した電...
           続きを見る...

あけましておめでとうございます

こんにちは!もりぞーです 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 2017年も豊中補聴器センターをどうぞよろしくお願いいたします。 本日より通常通り営業させて頂いてます。 聞こえと補聴器のご相談からお手持ち補聴器の調整・メンテナンスまで、補聴器に関することなら何でもお任せください! ...
           続きを見る...

秋の休日

こんにちは!もりぞーです 先日お休みを利用して、城陽市総合運動公園に家族で行ってまいりました。 今年の紅葉はこれで見納めになりそうです。 のんびりと過ごした休日でした♪ ...
           続きを見る...

店内もすっかりクリスマス模様です

こんにちは!もりぞーです。 朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の到来が迫ってきましたね。 豊中補聴器センターでは、一足お先に店頭をクリスマス模様に変更しました。 (スタッフ松本の力作です) クリスマスはいくつになっても楽しい気分になりますね♪ 皆様のご来店心よりお待ちしております。...
           続きを見る...

補聴器の艶出し加工

豊中補聴器センターでは、ご使用の補聴器を「艶出し加工」しております。 (艶出し加工前) (艶出し加工後) 画像は、毎日耳へ出し入れしている私のモデル機ですが、施工前と後の写真を比較すると一目瞭然。 ピッカピカですね。 詳しい作業内容は企業秘密ですが、研磨することなく輝きを取り戻すことができま...
           続きを見る...

秋の琵琶湖

こんにちは!もりぞーです。 先日のお休みを利用して琵琶湖まで遊びに行ってまいりました。 晴天ではありませんが、静かな湖畔です 簡易テントを張って夕方までのんびり過ごしました♪...
           続きを見る...

補聴器はどのメーカーを選んだらいいの? もりぞーの補聴器相談室vol.1

こんにちは!もりぞーです。 9月も中旬になり、やっと暑い季節が終わったように感じますね。 最近は春と秋が短く感じますが、秋の味覚、紅葉狩りなど思いっきり楽しみたいですね。 さてさて、今回のトピックはタイトル通り「補聴器のおすすめメーカーについて」です。 日々お客様から聞こえと補聴器のご相談を承っ...
           続きを見る...

店内ハロウィン仕様に変わりました

こんにちは!もりぞーです。 ブログの更新が遅くなりましたが、本当に1ヶ月経つのがあっという間ですね、、、、 8月の猛暑も過ぎて、どんどん秋の気配が近づいています。 そして店内ディスプレイはというと 「ハロウィン仕様」に様変わりしております! ハロウィン、、、、私が子供のころは知っている人がほとん...
           続きを見る...

店内も夏模様になっています

こんにちは!もりぞーです。 毎日焼けるような日差しですね! ここ数日35度を超える「猛暑日」が続いています。 お出かけも一苦労かと思いますが、暑い日は休憩のついでにどうぞご来店下さいませ。 涼しい店内でゆっくりと、補聴器のメンテナンスや聞こえのご相談を承っております。 そんな豊中補聴器センターも...
           続きを見る...

豊中補聴器センター 初夏のディスプレー

こんにちは!もりぞーです 豊中補聴器センターのディスプレーが、初夏仕様に変わりましたのでご紹介いたします。 ~広告&ディスプレー担当の西山より~ こんにちは、西山です♪ 今回のテーマは、『新緑ガーデン』です。 あじさいとラベンダーの中で、ランチをしているイメージです。 新緑の美しさと、リラ...
           続きを見る...