補聴器はなぜ両耳が良いの? ~後編~
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
あと2ヶ月もすれば、クリスマスないしは年末と考えると、1年って本当に早いですね。
さて今回も前回に続き、なぜ両耳装用がおすすめなのか。のお話になります。
前回の記事は下記をクリックしてください。
補聴器はなぜ両耳が良いの? ~前編~こんにちは!豊中補聴...
続きを見る...
補聴器はなぜ両耳が良いの? ~前編~
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
最近、急に気温が落ちてきましたね。暖かくして、体調には気を付けてくださいね!
さて今回は「補聴器は両耳で」とよく言われていますが、なぜ両耳が良いのか。をお話したいと思います。
両耳装用には多くのメリットがあります。
①音の方向感が得られる
方...
続きを見る...
補聴器ご購入の前に知っておきたいこと①(お店選びのポイント)
こんにちは。
豊中補聴器センター店長の住吉です。
今回はこれから補聴器をお考えの方に、お店や機種の選び方についてお話したいと思います。
本ブログでは、お店選びのポイントをまとめましたので、参考になれば幸いです。
アフターケアが充実しているかどうか
補聴器は購入したら終わりというものではありま...
続きを見る...
補聴器をスマートフォンで快適に! 後編
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
最近は朝の涼しい風が気持ち良くて、元気が出てきますね!
さて今回は前回に続き、スマートフォンで出来ることの紹介です。
前回の記事は下記をクリックしてください。
↓ ↓ ↓
補聴器をスマートフォンでもっと快適に!(2020年9月19日修正)こんに...
続きを見る...
補聴器は雑音(生活音)が多い?
こんにちは!
豊中補聴器センターの住吉です。
まだまだ残暑厳しい9月ですが、当店も毎日はりきって営業中です!
お気軽にクリーニング、点検にお立ち寄りくださいね。
さて、今回は補聴器お役立ち情報です。
「補聴器は雑音が多くて聴こえない」
そんな話を聞いたことはありませんか?
実は、こう思っ...
続きを見る...
音(声)は聴こえるけど言葉がわからないのはなぜ?
こんにちは。
豊中補聴器センターの住吉です。
今回も補聴器とお耳のお話をテーマにブログを書いていこうと思います。
補聴器をしている方もそうでない方も以下のようなことを感じたことはありませんか?
声は聴こえているのに何を喋っているかがわからない。
音はしっかり聴こえるが会話になるとわからない。
...
続きを見る...
補聴器はメガネのようには難しい?
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
ここの所、一気に暑くなりましたね!水分はしっかりとって体調に気を付けてくださいね。
さて本日は「補聴器はメガネのようにいかないの?」という質問です。
最近はメガネ店さんでも販売されておりますので、そういった事は気になりますよね。
ただ、実は補聴器とメガネ...
続きを見る...
補聴器が抜けてくる?当店にお任せください!
こんにちは!
豊中補聴器センター店長のすみたつです。
先月あてたストレートパーマも効果が落ちつつあり
梅雨入り後の湿度の高さに悩まされているすみたつです。
今回のブログでは、
オーダーメイド補聴器をご使用の方に、補聴器を着けて時間が経つと抜けてきたりする時の対策をご紹介します。
まずオーダー...
続きを見る...
補聴器の寿命(耐用年数)はどのくらい?
こんにちは。
豊中補聴器センター店長のすみたつです。
今回のブログでは、
「補聴器って何年くらい使えるの?」
「寿命(耐用年数)はどのくらいなの?」という疑問にお答えします。
補聴器は決して安くはないし、できれば長く使いたいですよね。
しかし、体に身につける精密機械である以上、永久に使える...
続きを見る...
耳や脳が補聴器に頼ってしまう様になる?
こんにちは!最近、湿度が高くて自宅にサウナが欲しい、豊中補聴器センターの最所です。
サウナで汗を流した次の日は、体の調子がすこぶる良くなりますよ!
すぐギブアップしたくなりますけどね(笑)
さて、今回はタイトルにも書きましたが
「ずっと着けてると、補聴器に頼ってしまって、耳や脳の力が早く落ちるんじ...
続きを見る...