🍜補聴器専門店のすぐ前に昼だけ出現!やみつき必至のこだわり油そばが気になる!!

こんにちは、茨木補聴器センターの西村です♪ 毎日、暑い日が続いています。 暑さに負けないよう、お食事しっかり摂ってくださいね。 当店のすぐ目の前にある石垣ビル。 じつはこのビルの2階で、お昼だけ営業している油そば屋さんがあるのをご存じですか? 夜は「KAI-THU BAR」という大人なバーですが...
           続きを見る...

【補聴器を「売らない日」って?】安心して相談できる《個別相談会》開催中!

こんにちは♪ 茨木補聴器センターの西村です♪♪ 7月に入り、本格的な夏の暑さを感じる季節になりました。 そんな中、茨木補聴器センターでは補聴器をご検討中の方に向けて、 「販売をしない日」を設けた《補聴器個別相談会》を開催しております! 🌿 相談会のポイント 🔹 ...
           続きを見る...

2025「世界の補聴器事情」と「季節ごとの対策」

みなさまこんにちは 茨木補聴器センターの西村です♪♪ 近畿地方の梅雨明けが発表されました🌞 暑さも本格的になってきましたね。 なんとギリシャでは先日41.2℃を記録したとか(◎_◎;) という事で、今回は「世界の補聴器事情」と「季節ごとの対策」をお伝えします。 🔸日本...
           続きを見る...

茨木市プレミアム付き商品券が使える!

こんにちは、あるいはこんばんは。 茨木補聴器センターの白上です。 いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。 「茨木市プレミアム付き商品券(令和7年度版)」が当店でもご利用いただけるようになりました! 茨木市プレミアム付き商品券とは? 茨木市が地域活性化のために発行する、お得な商品券です。...
           続きを見る...

「手仕事の温もりにふれるひととき ~ 茨木まちゼミで座布団づくり体験!2025」

こんにちは茨木補聴器センターの西村です♪ 第17回茨木【まちゼミ】に参加してきました! 参加したのは、前回のブログでご紹介した「手づくり座布団講座」! ■ まちゼミとは? まちゼミとは、地元のお店の方が先生になって、プロの技や知識を気軽に教えてくれるミニ講座。 普段はなかなか話す機会のないお店の方...
           続きを見る...

6月6日は補聴器の日。聞こえに寄り添う、これからの毎日を

こんにちは 茨木補聴器センターの西村です♪ 6月6日は「補聴器の日」。 補聴器と聞くと、「老い」や「衰え」といったイメージを持たれる方も、まだ少なくありません。 けれど、私たちが日々接しているお客様は、年齢も背景もさまざま。 多くの方が補聴器を前向きに装用され、ご自身の生活をより良くしようとされ...
           続きを見る...

補聴器スタッフおすすめ ~梅雨の室内での楽しみ方~

こんにちは。 茨木補聴器センターの西村です♪ 梅雨の季節も近づき、曇り空や雨の日が増えてきましたね☔ お出かけも億劫になりがちなこの時期、皆さんはおうち時間をどう過ごされていますか? 今日は、高齢の方やそのご家族にもおすすめしたい「室内の楽しみ方」をご紹介します。 Ἳ...
           続きを見る...

茨木「まちゼミ」私も申込みました♪

こんにちは! 茨木補聴器センター 西村です♪ 「茨木まちゼミ」講座の受付がスタートしました! 前回のブログでもお伝えいたしましたが、 私たち茨木補聴器センターも参加させていただきます。 講座内容はこちら↓↓↓ 『見て聞いて納得!補聴器ときこえの講座』 補聴器ってどんなもの? 私の聞こえってどれ...
           続きを見る...

茨木補聴器センター まちゼミのご案内

こんにちは!茨木補聴器センター 店長の白上です。 今回はイベントのお知らせです。 茨木補聴器センターが 「茨木まちゼミ」 に参加いたします☆ 私、白上はまちゼミ講師としては初参加となります 「わが街・茨木」をもっともっと盛り上げていきましょう まちゼミって? 聞きなれない方も多いと思います。 「ま...
           続きを見る...