こんにちは、茨木補聴器センターの西村です♪

「そろそろ補聴器、考えた方がいいかな…」
そんなふうに感じたとき、まず気になるのは“機械の性能”よりも
「自分に合うのかな?」「どんな生活になるんだろう?」ということではないでしょうか。

 

今回は、これから補聴器を検討される方からよくいただくご質問をもとに、
知っておくと安心なポイントをまとめました✨

🧠 1.補聴器って、どんなもの

 

補聴器は“ただ音を大きくする機械”ではなく、聞こえを助け、脳へ音を届けるサポート役です。
慣れるまで少し時間はかかりますが、しっかり合わせていくことで
会話や外の音がぐっと聞きやすくなる方もたくさんいらっしゃいます。

🦻 2.自分に合った補聴器が選べます

 

耳あな型・耳かけ型・目立ちにくいタイプなど、種類はさまざま。
ご自身の聴力や生活スタイルに合わせて、一緒に選んでいくことが大切です。
「小さい方がいい」「着け心地が気になる」など、なんでもご相談ください😊

💰 3.気になる費用について

 

補聴器は価格帯が幅広く、なぜ値段が違うのかも大事なポイント。
また、自治体の助成制度が使える場合もあります。
ご予算や補助制度のご案内も、必要に応じてご説明いたします。

🏠 4.毎日の生活での使い心地

 

「つけ外しは難しいの?」「メガネと一緒に使える?」
そんな日常の疑問もよくいただきます。
実際にお試しいただくと、使い方のイメージがつきやすくなります。
ご自宅でのテレビや会話の聞こえも、しっかりサポートできます📺✨

🩺 5.買う前に“試す”ことができます

 

当店では聴力測定から試聴、調整、そしてご購入後のアフターケアまで、
一人ひとりに合わせたサポートを行っています。
「失敗したくない」という方も安心してご相談ください🍀

🌿 さいごに

 

補聴器をつける=年を取った、ではありません。
**「聞こえる楽しさを取り戻す」**ための大事な一歩です。
一度ご来店くださいませ。
お話だけでも歓迎です。
お気軽にご相談くださいね😊

 

この記事を書いた人

西村 えみ

西村 えみ

  • 所属:茨木補聴器センター
  • 出身:滋賀県
  • 趣味:推理小説・空想イラスト・愛猫・お土産屋さんめぐり
  • 大切にしていること:様々な思いのお客様に「心ほどける接客」を心がけております。

お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を

豊中本店:06-6848-4133

池田店:072-751-3341

高槻店:072-683-4133

茨木店:072-634-4133

補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。

当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。

また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。