こんにちは、茨木補聴器センターの西村です♪

9月は台風や大雨の多い季節。
お家にこもる時間や停電など、ちょっとした不便が起こりやすい時期でもあります。
補聴器も早めに「自然災害対策」をしておくと安心ですね。

☔ 湿気・雨から補聴器を守る

強い雨の日は、傘だけでなく、なるべく帽子も活用。
万一濡れたら、乾いた柔らかい布で拭き取り、早めに乾燥ケースに入れてください。
普段から補聴器用電動乾燥機を活用すると安心度UP!

 

🔋 電池や充電の備え

空気電池タイプは、予備を2~3パックストックしておくのがおすすめ。
充電式の場合は、モバイルバッテリーがあると停電時にも安心。

🏠 外出が難しい時のために

調子が悪いときのために、お店の電話番号をメモしておくと安心。
外出が不安なときもお気軽にご連絡ください。

🌿 ご家族の方へ

難聴のご本人が台風の音や避難情報を聞き逃す場合もあります。
ご家族が声かけやテレビの字幕機能を活用し、一緒に確認してあげると安心です。

災害はいつ起こるかわかりません。
日頃からちょっとした備えをしておくことで、もしもの時も安心して補聴器を使い続けることができます。

👉 乾燥ケースや蓄電タイプの充電器のご相談もお気軽にどうぞ。

この記事を書いた人

西村 えみ

西村 えみ

  • 所属:茨木補聴器センター
  • 出身:滋賀県
  • 趣味:推理小説・空想イラスト・愛猫・お土産屋さんめぐり
  • 大切にしていること:様々な思いのお客様に「心ほどける接客」を心がけております。

お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を

豊中本店:06-6848-4133

池田店:072-751-3341

高槻店:072-683-4133

茨木店:072-634-4133

補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。

当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。

また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。