フォナック「インフィニオスフィア」勉強会に参加しました!
先日、補聴器メーカー『フォナック』の「インフィニオスフィア」という新しい補聴器の勉強会に参加してきました。
実際に体験もし、とても素晴らしい内容でしたのでご紹介します。
インフィニオスフィアってなに?
インフィニオスフィアは、フォナックの新しい補聴器で、大きな特徴はAIチップ「DEEPSONIC」が搭載されていること。
DEEPSONICは周囲の音を自動で解析し、雑音をブロック、会話だけを際立たせることができます。
例えば
・レストランやカフェでのざわめき
・電車やバス内の騒音
・家庭内の生活音
など、いろんな場面でその威力を発揮します。
実際に着けてみました
会場内では音楽が流れ、ギターを弾き、更には砂嵐のようなノイズが鳴っている状態。
この状況での会話が難しいのは容易に想像できると思います。
そんな中で、このインフィニオスフィアを着けてみました。
補聴器を着けると周りの音に声が埋もれてしまうことがありますが、インフィニオスフィアは凄かった!
正面の人の声はもちろんのこと、斜め後ろも真後ろの声もくっきり聞き取ることができました。
(「スフィア」って球体って意味があるそうです。まさに360°死角なしでした。)
周りの騒音が不自然になくなっているわけではなく、音楽やギターは心地良い印象でした。
他にも凄い機能があります
■Bluetooth接続の強化
補聴器とスマートフォンを接続していれば、100m離れても接続が切れることがありません。
スマホをカバンに入れたまま補聴器を操作して電話に出ることができるということです。
通信が途切れにくくなったので、電波の向きを気にすることもなくなります。
■my補聴器を探す
これはインフィニオスフィアに限った機能ではありませんが、フォナックのアプリを使用すれば、補聴器がどこにあるのか探すことができます。
GPSだけでは細かな位置の特定は難しいですが、アプリを使えばスマホと補聴器が近づくにつて信号が強くなるので探しやすいです。
まとめ
今回の勉強会を通じて、補聴器をお考えの方に「インフィニオスフィア」での体験はぜひおすすめしたいと思いました。
ご自分の生活に近い場面で「どう聞こえるか」を体感していただくことで、補聴器選びがぐっとイメージしやすくなりますよ。
当店でも試聴体験ができますのでお気軽にお申し付けください。
ご連絡お待ちしております。
お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を
補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。
当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。
また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。