久しぶりのラウンドへ!

こんにちは!最近水をしっかり飲んでいる豊中補聴器センターの最所です。 人は寝てる間にコップ1杯分の汗をかくそうですが、最近朝起きたら大体汗だくでして。。。 なので、朝と夜は欠かさずコップ1杯の水を飲んでます。きっと健康にも良いはずです! 先日、久しぶりにゴルフ場に行ってまいりました。 絶好のゴ...
           続きを見る...

ありがとうキャンペーン実施中です!

こんにちは!夏はウェルカムな豊中補聴器センターの最所です! いつの間にか梅雨が終わり、ようこそ夏!かと思いましたが、どうやら今週梅雨が戻ってきそうですね。。 実は今月に補聴器のヒヤリングアート、池田補聴器専門店が開店10周年を迎えます。 そこで10周年を記念し、ヒヤリングアート全店で 「ありが...
           続きを見る...

店内が夏仕様になりました!

こんにちは、豊中補聴器センターの白石です。 今年は、セミもびっくりの早い梅雨明けになりましたね 暑い日が続いているので熱中症にはくれぐれも気を付けてください。 もう7月ということで、当店のディスプレイも夏仕様になりました! 快適に過ごしていただけるように室内は冷房も効いておりますが、目...
           続きを見る...

はじめまして!白石と申します!

こんにちは!今年の4月より、豊中店に配属となりました白石です。 お店に来た際にご覧になった方もいると思うのですが 毎日、黒板にメッセージやちょっとしたイラストをかいています お店の前を通られる際は是非読んで見てください♪ 「黒板みたよ」っとお声掛けいただけると励みになります! そんな...
           続きを見る...

ワイデックス モーメント440の聴こえって?

補聴器のメーカーは多数ありますが、そもそもワイデックス(WIDEX)の補聴器とはどのような聴こえなのでしょうか? 自然な音質 従来の補聴器は『いかにも補聴器』といった音質が多く、優れた機能を持つ補聴器でも機械的な聞こえで慣れていくのに時間が必要でした。しかし【ピュアサウンド】といった機能が活躍しま...
           続きを見る...

補聴器の乾燥ってどれ程大事なの?

こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 何だか今年は梅雨入りが早いかも。と聞きますね。 梅雨と言えば湿気ですが「補聴器は乾燥が大事」というのは聞いた事があると思います。 「補聴器が壊れてしまう」可能性もそうですが、実は聴こえにも大きく影響するのです。 本日は実際の補聴器を用いて、湿気がどれ...
           続きを見る...

大きな音にはご注意を!

2022年4月30日 加筆修正 こんにちは!豊中補聴器センターの最所です! 4月も終わりですが、最近は暑い時は夏並み。寒い時は冬並みの気温でなかなか慣れないですね。。 最近と言えば、無線イヤホンを着けている方が増え、補聴器も「見せる」形状が増えてきました。 上が補聴器で、下が無線イヤ...
           続きを見る...

シグニア新製品 Pure 7AXはどのように聞こえる?

騒音の中でも静かで快適な補聴器として定評のあるシグニアより新製品『AXシリーズ』が登場しました! 今回はその中から『Pure 7Ax』を使用してみました。 使ってみて気が付いた事はこちら。 静かな環境 これまでよりもソフトな音質で会話が自然に聞こえ、屋外の鳥のさえずりが聞こえてきました。 ...
           続きを見る...

補聴器の点検・調整、当店はいつでもお待ちしております。

こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 最近はいつにもまして気温が上がったり、下がったりしていますね。 まだ4月なのに「今年初めての真夏日」というニュースを見て、二度見してしまいました笑 とはいえ4月も中旬という事は、今年の約1/3が過ぎようとしています。本当に早いですね。。 こちらは...
           続きを見る...

豊中補聴器センターへの行き方 ~電車の場合~

<2021年9月9日 修正> こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 9月に入って、残暑が厳しいと思いましたが、意外に涼しくて過ごしやすいですね! さて今回は、当店に電車でお越しいただける方への道案内をさせていただこうと思います。 まず「阪急宝塚線」の「岡町駅」が最寄り駅になり...
           続きを見る...