目立たない補聴器の特徴を解説します!

こんにちは。 高槻補聴器センターの住吉です。 目立ちにくい補聴器を着けたいけどどんな機種があるかわからない。 見た目も大事だけど聞こえにくかったら意味ないし。。。 そう思ったことはありませんか? 今回のブログでは、目立たない補聴器の種類とその特徴をメリットとデメリットに分けて簡潔に説明します。 ...
           続きを見る...

補聴器をするなら片耳から?それとも両耳着けるべき?

こんにちは。 高槻補聴器センターの住吉です。 補聴器を着けたいと思った時、片耳と両耳どちらがいいか悩んでしまいますよね。 今回のブログを読めばどちらがいいのか、またそれがなぜなのか?それがわかります。 それでは早速まいりましょう! 基本的には両耳装用がおすすめ 「とりあえず聴こえれば良いと思っ...
           続きを見る...

TOEIC初受験!その結果は?

こんにちは! 高槻補聴器センターの住吉です。 先日、自分の英語力を力試ししようと思いまして、TOEICの試験を初受験しました! 現在はコロナ禍でTOEICも抽選になってしまいました。 一度落選したのですが、再申請して今回受けてきました。 ちなみに現在の英会話力については以前動画に上げているので...
           続きを見る...

【まとめ記事】【写真で道案内】ヒヤリングアート高槻補聴器センターまでのアクセス

こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。 この記事は高槻補聴器センターまでの行き方についてのまとめ記事です。 ※まずは、公式ホームページの「お店までのアクセス」をご確認ください。 ヒヤリングアート高槻補聴器センターの行き方(JR高槻駅からのアクセス)こんにちは。ヒヤリングアート高槻補聴器センター...
           続きを見る...

ヒヤリングアート高槻補聴器センターの行き方(JR高槻駅からのアクセス)

こんにちは。ヒヤリングアート高槻補聴器センターの森澤です。 今回は初めてご来店される方向けに高槻補聴器センターへの行き方をご案内していきます。 この記事では、JR高槻駅からの道順をご案内いたします。 ・阪急電車からのアクセス方法 ・駐車場の場所 ①最初にJRの改札口を出て右に曲がります。(ゆうち...
           続きを見る...

猫カフェに行ってきました。

こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。 まだまだ大阪ではコロナの不安が残りますが、滋賀や奈良、和歌山は少なくなってきましたね。 今回は滋賀にある猫カフェにやってきました。 はじめて猫カフェに行ったのですが、基本は抱いたり追いかけりしてはしけないのがルールだそうです。 (知らなかった、、、) た...
           続きを見る...

耳鳴りは補聴器で改善できる?

こんにちは。 高槻補聴器センター店長の住吉です。 この記事を読んでいただいている方も耳鳴りにお悩みの方は多いのではないでしょうか? 難聴でお悩みの方は特に耳鳴りを患っている方は多いと言われています。 では、補聴器には耳鳴りを改善する効果はあるのでしょうか? 今回の記事では、耳鳴りの原因から、補聴...
           続きを見る...

【APDとは】聴力は悪くないのに言葉が聞き取りにくいということないですか? 症状とチェック方法

こんにちは言語聴覚士の森澤です。 難聴ではないはずなのに、言葉が聞きにくいことはありませんか? あるいは、 居酒屋や雑音の多い場所での会話がほとんど聞き取れないことはありませんか? もしかすると、聴覚情報障害APDの可能性が考えられます。 APDとはどのような状態なのでしょうか? また、難聴...
           続きを見る...

ヒヤリングアート高槻補聴器センターの行き方(阪急高槻市駅からのアクセス)

こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。 今回は阪急駅から高槻補聴器センターまでのアクセス方法をお伝えします。 その他の行き方はコチラをご覧ください。 ・JR高槻駅からの行き方 ・駐車場の場所 ①改札口を出て目の前のエスカレーターに乗ってください ②エスカレーターで降りて右に曲がり、そのまま横...
           続きを見る...

高槻補聴器センターへ車で来店される方へ(駐車場の位置)

こんにちは高槻補聴器センター森澤です。 今回は車で来店されるお客様に駐車場の位置について紹介します。 他の方法で来られる方はこちらを ・JA高槻駅からの行き方 ・阪急高槻市駅からの行き方 駐車場は高槻市営高槻駅南立体駐車場をご利用いただくと便利です。 (〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町1−2)...
           続きを見る...