補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.2
こんにちは!
豊中補聴器センターの森です。
前回に引き続き
「補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビュー」
第2回目は「交通騒音のある屋外」の聞き心地をレポートいたします。
(前回の記事はこちら)
補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.1こんにちは!豊中補...
続きを見る...
マスク越しの声が聞こえにくい事に関する記事をご紹介
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
早速ですが、過去のブログでたくさんのアクセスをいただいている「マスクを着けると会話が聞こえにくい!理由を解説いたします」という記事があります。
マスクを着けると会話が聞こえにくい!理由を解説いたしますこんにちは!茨木補聴器センターのもりぞーです。...
続きを見る...
補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.1
こんにちは!
豊中補聴器センターの森です。
・補聴器ってメーカーがたくさんあるけれど、どう違うの?
・メーカーごとの違いを機能面よりも音質の違いが知りたい
今回は、このような疑問にお応えいたします!
ワタクシ森が、実際に補聴器を装着して様々な場所で聞き比べを行い、聞き心地の違いをなるべく分かり...
続きを見る...
最新の補聴器:オーティコン「モア」のご紹介
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
前回の記事に引き続き、オーティコンの最新型補聴器「モア」を分かりやすく説明した記事をご紹介いたします。
試聴体験の感想なども具体的で、とても分かりやすいと思います。
次世代補聴器「オーティコン モア」は何が凄い? 実際に聞いて分かった世界を一変....
続きを見る...
認定補聴器技能者資格を無事更新いたしました
先日テクノエイド協会より、認定補聴器技能者証が届きました。
茨木市には私を含め4名しか認定補聴器技能者がいません。
5年ごとに試験を受けて資格更新を行っております。
これからも引き続き補聴器のプロフェッショナルとして皆様に快適なきこえをお届けいたします!
もりぞーでした♪
...
続きを見る...
最新型補聴器の機能が凄すぎる件
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
オーティコン「モア」について
本日はオーティコン社の最新補聴器「モア」についてお話したいのですが、機能が今までの補聴器と全く別次元の為どう説明していいか正直言葉選びに困っておりました。
Yahoo!ニュースに取り上げられました
タイミングよくYa...
続きを見る...
アビリーンクラウドファンディング目標金額達成しました!
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
先日ブログにて告知いたしました、弊社音楽事業部のライブハウス「アビリーン」のオープンに向けたクラウドファンディングにて、2月末に無事目標金額を達成することができました!
補聴器のヒヤリングアートがライブハウスを手掛けます!こんにちは!茨木補聴器セ...
続きを見る...
「良く聞こえない」方へお勧めの書籍をご紹介いたします
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
・聞こえにくい事について自分なりに調べたい
・お店へ行く前に補聴器や難聴の事を知りたい
このような方に、今回は聞こえにお悩みの方におススメの書籍をご紹介いたします。
「よく聞こえない」ときの耳の本 2021年版「よく聞こえない」ときの耳の本 2...
続きを見る...
おすすめの充電式補聴器を写真と動画でご紹介いたします!
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
・補聴器を着けてみたいんだけど取り扱いが難しそう
・耳にすっぽり入る充電式の補聴器が欲しい
このようなお客様のお声にお応えする補聴器をご紹介いたします
最新の耳穴型充電式補聴器「リビオ」
リビオの概要を動画でご紹介
スターキー社HPでの商品説明...
続きを見る...
補聴器専門店こだわりの設備をご紹介します
「もりぞーさん歌ってライブでもしてるの?」
と質問される事が大変多いので(笑)、当店の備品をご紹介いたします。
こちらはギター演奏されるお客様の為にご用意しました。
補聴器の調整で難しいのが「楽器の音色に不快な影響を与えない」ことです。
楽器演奏が趣味のお客様の場合、言葉やテレビのきこえ具合は...
続きを見る...

