(2021/2/5 最新情報追記)

こんにちは。

高槻補聴器センター店長の住吉です。

 

「補聴器は高い」そんな話を聞いて敬遠している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は補聴器は大変小さな機械ですが、とても複雑な性能が組み込まれているのです。

今回のブログでは、補聴器がどんな仕組みなのかをお話していきたいと思います。

それではまいりましょう!

 

そもそも補聴器の役割とは?


仕組みの話をする前に、補聴器の役割について少し触れておきます。

補聴器はただ音を大きくするだけでなく、一人ひとりの聴力に合わせた細かい調整が可能です。

そうすることで、うるさくない(つまり快適な状態)が良く聞こえる状態に調整することが出来ます。

快適な状態になれば、コミュニケーションが円滑になり、音がどこから聞こえてくるかがわかり、危険防止にもつながります。

詳しくこちらのブログにまとめてあります。

 

 

 

補聴器内部の仕組みはどうなっているの?


現在はデジタル補聴器が主流で、あの小さな補聴器に高性能なコンピュータが内蔵されています。

まず、補聴器の大きく分けて3つの部品で成り立っています。

  1. マイク
  2. アンプ
  3. レシーバー(スピーカー)

 

マイクで音を拾い集め、アンプで処理、増幅し、スピーカー(正式名称レシーバー)から音を出す。

一見シンプルに見えるこの仕組みも技術の向上とともに様々なことができるようになっています。

 

 

その仕組みによってどんなことができるの?


マイク

音を拾っているマイク部分では特定の方向の音がよく聞こえるように、2つのマイクが付いている場合もあります。この機能を指向性と言い、レストランや会議などにぎやかな場所での聞き取りに非常に役に立ちます。

 

詳しくはこちら

アンプ

マイクが拾ってくれた音を処理するのがアンプの役割です。これは超小型のコンピュータで複雑な処理を一瞬にして行い、補聴器の性能を決める重要なパーツになります。

雑音と判断した音を抑えたり、音の方向を認識したり、ユーザー様の聴力に合わせた細かい調整(低い音を大きくする、高い音を大きくする、ボリュームを大きくする等)もできます。

 

スピーカー(正式名称はレシーバー)

アンプで処理された音をスピーカーから出力されます。高性能な補聴器だと10000Hzまで音を再現でき、小型ながらかなり高性能です。近年では日進月歩で音質が飛躍的に向上しています。

 

 

補聴器の種類によって仕組みは違う?


耳掛け式と耳穴式の仕組みの違い

1マイク、2アンプ、3スピーカー(レシーバー)という基本的な仕組みは形状によって変わることはありません。

しかし、耳掛け式と耳穴式で音の拾う場所が変わります。

耳掛け式は本体部分が耳の上に位置し、

音は耳の上で拾っています。

そして、マイクで拾った音がチューブを通り、最終的に耳栓から音が出ています。

レシーバー分離タイプの場合は、ワイヤーを通して直接音情報がレシーバーに届けられ、耳栓から音が出ます。

 

それに対し、耳穴式ではマイクの位置は耳介(一般的に耳と呼ばれる部分で集音効果があります)の中に収まっています。

 

集音効果とは文字通り、耳介で音を集めてくれる効果で、マイクが耳介に収まっていることでその効果が期待でき、音質が自然に近くなります。

 

価格による違いとは

こちらも基本構造である仕組みの違いはありません。

価格の違いは、仕組みや形状ではなく、性能の違いです。

いかに周囲の騒音を抑えてくれるか、また細やかな調整が可能かどうか、そういった部分に違いが表れます。

詳しくは以下の記事にまとめてあります。

 

 

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?今回の記事では補聴器の仕組みについてご紹介いたしました。

「補聴器は高い」という話を耳にすることがあるかもしれませんが、莫大な開発費を投資して開発され、この小さな機械で様々なことができるようになっています。

そしてその性能を最大限に引き出すのは、私たちスタッフの役目です。

ヒヤリングアートでは認定補聴器技能者という資格を持つスタッフがお客様一人ひとりの聞こえや、生活環境に合わせてとことん調整をさせていただきます。聞こえのお悩みはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を

豊中本店:06-6848-4133

池田店:072-751-3341

高槻店:072-683-4133

茨木店:072-634-4133

補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。

当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。

また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。