4月4日はAPD/LiD啓蒙デーです

こんにちは。池田補聴器専門店の小切間です。 本日4月4日は「APD / LiDの啓蒙デー」です。 「APD/LiD」とは「聴覚情報処理障害/聞き取り困難症」のことです。 身近の友人や知人で、室内ではよく話すのにフードコートなどではあまり話に参加してこないっていう人はいませんか。 まだまだ認知されて...
           続きを見る...

歯医者で落語!? 第87回 手水寄席!

こんにちは。池田補聴器専門店のガミちゃんです。 3月の31日に「こいしこども矯正歯科」にて、87回目の手水(ちょうず)寄席が行われました。 前回の記事はコチラ 阪大の落研さんの落語や漫才、子供達も漫才を披露していました。 そしてそして私も聞こえのお話しをさせていただきました。 ドキドキしながらで...
           続きを見る...

(池田店)4月の営業時間をお知らせいたします

池田補聴器専門店 4月の営業時間をお知らせいたします。 定休日:水・日・祝日 営業時間:10:00~18:00 4月は29日(昭和の日)はお休みさせていただきます。 お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を 豊中本店:06-6848-4133 池田店:072-751-3341 高...
           続きを見る...

アウトドアフェス2024in万博記念公園に行ってきました。

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 先日、万博記念公園で開催されていたアウトドアフェスに行ってきました。 天気予報では寒くなると予報していたのでしっかり防寒対策で出かけましたが意外と寒くなくて ただ風は時折強くなり花粉も飛散shているようでした。(私は花粉大丈夫ですが) ガラガラ抽選会に相性...
           続きを見る...

補聴器をとてもとても大切にされているお客様のお話

こんには。池田のガミちゃんです。 今日来られたお客様から嬉しいお話をお聞きしました。 こちらのお客様は8年程前から通っていただいており、今は2台目の補聴器をご愛用いただいています。 今日も毎月のメンテナンスにご来店いただき、補聴器のお掃除とメンテナンスをしながらお話していました。 そのとき話していた...
           続きを見る...

「聞き取り困難症」LiD/APD

ある新聞の電子版に「聞き取り困難症」の記事が載りました。 「聞き取り困難症」をもっと知って理解していけるように広く発信しないといけません。 みんなが気持ちよく参加できる社会にするためには理解が必要です。 APD (Auditory Processing Disorder)聴覚情報処理障害 ・「聞こえ...
           続きを見る...

国際女性デーの3月8日は「ミモザの日」

3月はミモザの花が沢山街中でみられます。 3月8日の「国際女性デー」は母親や妻、友人、会社の同僚などに愛や幸福の象徴のミモザを贈ります。 女性の生き方を考える日として、男女ともにジェンダー平等について考えます。 SDGs「目標 5;ジェンダー平等を実現しよう」 男女平等を実現し、すべての女性と女児...
           続きを見る...

補聴器が充電できない方必見! 充電器の使い方とチェックするポイントを紹介※追記あり

こんにちは 池田補聴器専門店のガミちゃんです。 充電式の補聴器のお話 今日実際にお客様からご相談があった内容を追記します。 充電タイプの耳穴式補聴器 充電タイプの耳穴式補聴器が販売されています。 この記事では充電タイプの耳穴式補聴器についてお伝えします。 細かな作業は不要 電池の交換が不要なので、...
           続きを見る...

直ぐに満席になる「補聴器・難聴の初心者講座」が池田にやってくる

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 千里で好評開催のシティライフ主催「補聴器・難聴の初心者」講座が池田にやってきます。 日時は、3月13日(水曜日)10:30~11:30 会場は阪急池田駅マルシェ3号館2階にあるいけだ市民文化振興財団の第1会議室です。 ギャラリーの向いです。 先ずは申し...
           続きを見る...

池田補聴器専門店の3月営業時間をお知らせいたします。

3月の営業時間をお知らせいたします。 営業時間;10:00~18:00 定休日;水・日・祝日 温かくなり行事も多い季節へと移ります。 聞こえの調子を整え準備しましょう。 この記事を書いた人 小切間 邦泰 所属:池田補聴器専門店 店長 出身:三重県 ...
           続きを見る...