秋の訪れを感じる鈴虫の音は年齢と共に聞こえなくなるのはなぜ?【2025】
こんにちは池田補聴器専門店の小切間です
今年の猛暑で季節野菜が採れない状態です。
食卓に季節野菜がのり視覚と味覚で季節を感じます。
又は聴覚で「セミの音」「風鈴の音」「鈴虫の音」と季節を連想させる様々な音があります。
9月に入り猛暑もそろそろ和らぐ季節と移り変わり秋を感じる「鈴虫の音」が聞こえだします。
鈴虫の音
鈴虫の音の周波数は約3,500Hz~4,500Hzです。
以前は電話越しに「鈴虫の音」は聞こえませんでした。それは電話の使用周波数が300Hz~3,400Hzだったからです。
最近では高周波数まで対応している電話があるので伝送して「鈴虫の音」を聞くことができます。
また年齢と共に高周波が聞き取れなくなっていきます。
「鈴虫の音」が聞こえなくなると、何か話をしているのは分かるが内容が理解できない状態になります。
「鈴虫の音」は聞こえていますか?
最近では春と秋を感じる期間が短く感じますが秋は美味しい食べ物が沢山あります。
しっかり秋を満喫しましょう。
お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を
補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。
当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。
また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。