すみたつの英会話進捗チェック

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです! 趣味で始めた英会話も1年以上が経過しまして、 趣味を超えてもはや猛勉強している今日この頃です。 先日の休日、実力試しでレベルチェックテストを受けました。 半年に1回くらいのペースで受けているのですが、 ここ半年はかなり気合が入っていたので、 ...
           続きを見る...

店内の見どころは?

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです! 当店ではそのやんの趣味で、熱帯魚を飼育しています。 お越しの際はぜひご覧になって下さいね。 とっても心が和みますよ。 ご来店お待ちしております。...
           続きを見る...

オーダーメイド補聴器の特殊加工について

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです! プロ野球日本シリーズ始まりましたねー! 広島カープファンの私はハラハラドキドキな毎日です! 今年こそ日本一になってもらいたいですね! さてさて、今回のテーマはオーダーメイド補聴器の特殊な加工について少し触れてみたいと思います。 耳あな式の...
           続きを見る...

補聴器って、ずっと着けてて大丈夫?

こんにちは! 涼しくなってきましたが、すぐに厚着が必要になるのでは。と 心配している豊中補聴器センターの最所です。 今年の秋は数週間という事にならない様に祈っておきます・・・。 さて、本日は補聴器でよくお聞きする質問をひとつ Q:補聴器ってずっと着けていても、耳が悪くなったりしないの? A...
           続きを見る...

待望のオーティコン、オープンシリーズ耳あな型登場です!

こんにちは! 最近朝が寒くて毛布にくるまり、ベッドからなかなか起き上がれないすみたつです。 朝寒くても気持ち良くベッドから脱出する方法があれば教えて頂きたいです。 さてさて、そんな秋めいてきた今日この頃ですが、 先日弊社スタッフと新製品発表セミナーに行って参りました。 その新製品とは、 ...
           続きを見る...

耳垢防止フィルターって何だろう?

こんにちは。 豊中補聴器センターのすみたつです。 さて今回は、補聴器先端に付いているパーツの役割についてのお話です! オーダーメイドタイプの補聴器にはほとんどの場合先端に小さなフィルターが付いています。 ※耳型の形状によっては特殊な加工が施されたものもあります。 これは、メーカー毎に呼び名...
           続きを見る...

音楽がきれいに聴こえるって素敵ですね!

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです! 爽やかな秋がようやくやってきたと感じます。 まだまだ日中は暑いので、どんな服装が良いか朝悩んでしまいます。 さて、先日の休日、機会がありピアノのコンサートに行ってまいりました。 今までクラシックのコンサートに行ったことはありませんでしたので、...
           続きを見る...

補聴器の電池寿命が知りたい!

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです。 10月になると少しずつ朝晩寒い時もありますね。 体調管理に気を付けてくださいね。 さて、皆様、補聴器の電池寿命ってご存知ですか? 実は以前にもブログに載せたことのあるトピックなのですが、 再度ご覧いただきたいと思い今回投稿致しました。 過去の...
           続きを見る...

豊中補聴器センターも秋らしく

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです。 ようやく涼しくなってきたのに天候が安定しませんねー。 カラッとした秋晴れと過ごしやすい気候を早く味わいたいです。 さて、豊中補聴器センターも秋のディスプレイに模様替えです! もうすぐ紅葉シーズンですねー。 外に出かけたくなる季節です! ...
           続きを見る...

はじめまして!豊中補聴器センターの最所です!

こんにちは!今年の2月より、豊中店に配属となりました最所(さいしょ)です。 よく「何て読むの?」とか「珍しい苗字ね」と言われます。 実は全国の最所さんは半分以上が佐賀県で、 8割以上が佐賀県と福岡県の、九州男児な苗字なんです!(私は生まれも育ちも大阪ですが笑) 人と話す事が好きですので、皆様と早く...
           続きを見る...