いざ健康診断へ

こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。 今年もやってまいりました。健康診断でございます。 身長はともかく、気になる体重は・・・ ・・・ ・・・ ほとんど変わっておりませんでした! 最近、食欲が増していたので、気になっていましたが良かったです! 少し運動不足なので、またジムに通いたいで...
           続きを見る...

ルーヴル美術館展行ってきました!

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです! 先日31歳になりまして、 仕事もプライベートに充実した1年にするぞー! ということで、先日の休日にルーヴル美術館展に行ってまいりました。 そんなに頻繁に美術館に行くわけではないのですが、たまには芸術にも触れないとなーと思い、行ってきました! ...
           続きを見る...

オーダーメイド補聴器の形状別特徴 第②弾~カナルタイプ~

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです! 前回に引き続き、オーダーメイドタイプのご紹介です。 今回はカナルタイプのご紹介です。 カナルタイプ カナルタイプはITC(In The Canal)とも言われ、外耳道挿入型補聴器です。 ちなみにCanalとは導管という意味なんですよ。 ...
           続きを見る...

オーダーメイド補聴器の形状別特徴 第①弾~CICタイプ~

こんにちは!豊中補聴器センターのすみたつです。 4日から営業がスタートし、たくさんのお客様にご来店いただき嬉しい限りです。 本年もはりきって営業していきます! まだまだ寒さは続きますので皆様体調には気を付けて下さいね。 さてさて今回から数ある補聴器の中からオーダーメイド補聴器に絞って、 その...
           続きを見る...

デジタル補聴器・アナログ補聴器とは?

こんにちは!布団から出るのが辛くなってきました、豊中補聴器センターの最所です!! 最近は本当に寒いので、体調には気を付けて下さいね。 さて今回は、「デジタル補聴器」と「アナログ補聴器」 その違いをご説明したいと思います。 まずデジタル補聴器です。 デジタル補聴器は、マイクが拾った音をデジタ...
           続きを見る...

快適な聴こえで新年を迎えましょう!

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです。 2018年も残すところあとわずかですね。 皆様にとっては良い1年だったでしょうか? 豊中補聴器センター6月に新チームになり、 お客様にも支えられながら、 良い1年を過ごすことができました。 2019年もさらにパワーアップしていきます! 年末年始...
           続きを見る...

ヒヤリングアート NEWS LETTER Vo.1発行!

こんにちは!豊中補聴器センターのすみたつです! 最近真冬の冷え込みで底冷えしそうですね。 皆様、体調管理に気を付けましょう! さてさてヒヤリングアートでは、ご来店いただく皆様に、素敵な読み物を発行しました。 その名も「NEWS LETTER」 私たちのこだわりや、スタッフ紹介など、大変読...
           続きを見る...

本日は〇〇の日

こんにちは!コタツに蜜柑が大好きな豊中補聴器センターの最所です! このひと時は幸せを感じますね。今年は出来るだけ横に大きくなる事を避けたいと思います! 本日の12月3日は「カレンダーの日」だそうですね。 日本での現在の太陽歴が1872年に採用され、この史実に基づき1988年に12月3日を「...
           続きを見る...

2018年も残り1ヵ月ですね!

こんにちは! 豊中補聴器センターのすみたつです! 秋の気持ちの良い時期も終わりに近づき、 冬が近づいてますね。 何となく気忙しい季節になりました。 2018年も残すところあと1ヵ月。 店内もクリスマスの雰囲気に! クリスマスツリーを見ると、ワクワクしていた幼いころを思い出します。 クリ...
           続きを見る...