周りの人が手助け ~補聴器の装用確認方法(耳かけタイプ)~
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
4月に入り桜がキレイになりましたがコロナのせいでなかなかお花見もできませんね。
去年このような記事を上げたのを覚えているでしょうか?
周りの人が手助け ~補聴器の確認方法(耳あなタイプ)~(2020年4月17日 文章構成を修正)こんにちは言語聴覚士の森澤...
続きを見る...
自宅で出来る超カンタンな補聴器のお手入れ(メンテナンス)方法!
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
自粛ムードでなかなかお店に足を運びにくいですね。
「補聴器を掃除してもらいたいけど外出できないからお店に行けない。」
という方は多いと思います。
「補聴器の音が急に音が聞こえなくなった!」
など中には緊急を要する場合もあります。
今回はそん...
続きを見る...
使っている補聴器が聞こえない?他店様ご購入の補聴器でも当店にお任せください!
こんにちは。
高槻補聴器センターの住吉です。
現在補聴器をお持ちの方、
「他のお店で買って調整をしてもらったけどしっくりこない」
「買ったお店が遠くて行きにくい」
「買ったまま全く使っていない」
そんなご経験はありませんか?
諦めるのはまだ早いです!
今お持ちの補聴器が今よりもずっと聞こえるよ...
続きを見る...
補聴器が原因で難聴が進行(悪化)する?
こんにちは!
高槻補聴器センター店長の住吉です。
今回はお客様からよくいただくご質問。
「補聴器を着けるとさらに耳が悪くなるのでは?」
という疑問にお答えしていきたいと思います。
確かに、
「補聴器を着けるとそれに頼ってしまい、本来の耳の力が落ちてしまうのではないか」
と思ってしまいますよね。...
続きを見る...
補聴器を着け始めるタイミングを教えて!
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
補聴器を考えているけど、いつから始めようか悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
「補聴器は雑音が多そう」、
「着けたら耳が余計悪くなるのではないか」
などなど不安に思ってらっしゃる方も多いと思います。
結論からお話すると、
「補...
続きを見る...
桜の開花
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
3月も本日で終了ですね。
4月からも何かと忙しくなりそうです。
大阪では3月20日に桜の開花宣言がありましたね。
そこから約10日がたったので、桜を見に少し散歩してきました。
今の桜はこのような状態でした。
ところどころ咲き誇ってはいましたが、満開には...
続きを見る...
新しい英単語帳購入!
こんにちは!
高槻補聴器センターのすみたつです。
コロナウイルスで家から出にくいですが、
その時間を利用して私は猛勉強します!!
予約していた英単語帳が届きました!
応援しているYoutuberの方が出版!
カバーデザインがかっこいいですし、収録単語、例文のクオリティ、構成、最高です!
す...
続きを見る...
届きました!
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
ところどころ桜が咲いているのを見かけます。
もう少ししたら、新学年が始まる季節でもありますね^^
去年、受けていた補聴器認定士の認定証がついに届きました!!
これから店頭に飾りたいと思います!
これからもよろしくお願いします。...
続きを見る...
パン屋の喫茶店
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
もうそろそろ桜が咲き始めますね。
暖かくなり春の訪れを感じます。
先日、おいしいパン屋が開いている喫茶店に行ってきました。
パスタの学校というおしゃれなメニューがありました。
こちらです。↓
とてもボリュームがあり、食べるのに時間がかかりました(笑)...
続きを見る...
補聴器を着けたらすぐに聞こえるようになるの?
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
今回は補聴器の効果についてお話したいと思います。
補聴器をこれからお考えの方は、
「補聴器は雑音が聞こえすぎる」、「着けたのに聞こえない」という否定的な話から、
はたまた「着けて人生が変わった」などポジティブな話まで、
色々な情報を耳にしたこと...
続きを見る...