パン屋の喫茶店
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
もうそろそろ桜が咲き始めますね。
暖かくなり春の訪れを感じます。
先日、おいしいパン屋が開いている喫茶店に行ってきました。
パスタの学校というおしゃれなメニューがありました。
こちらです。↓
とてもボリュームがあり、食べるのに時間がかかりました(笑)...
続きを見る...
補聴器を着けたらすぐに聞こえるようになるの?
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
今回は補聴器の効果についてお話したいと思います。
補聴器をこれからお考えの方は、
「補聴器は雑音が聞こえすぎる」、「着けたのに聞こえない」という否定的な話から、
はたまた「着けて人生が変わった」などポジティブな話まで、
色々な情報を耳にしたこと...
続きを見る...
店内ディスプレイ
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
入口のディスプレイが少し寂しかったので、
スタッフ皆で案を出し合って力を合わせて設置しました。
外からも見えるように、流木を天井から吊り下げています。
植物はもっと増やす予定ですのでお楽しみに!
...
続きを見る...
補聴器導入前後の効果
こんにちは言語聴覚士の森澤です。
近頃天気も良く外に出かけたいけどコロナの影響で中々出れない状態が続いていますね。
さて、今回はある論文の記事に面白い結果がのっていました。
それがこちらです↓
補聴器導入前後でのフレイルの状態についての検討
フレイルとは身体の状態が不健康になりやすい状態を指...
続きを見る...
補聴器の正しい選び方
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
コロナウイルスが心配ですね。
手洗いうがいを念入りに行い、対策はしっかり行いましょう。
さて、今回は補聴器の選び方について書かせていただきます。
補聴器は同じ価格でも、メーカー、機種が豊富にありどれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
そん...
続きを見る...
今の京都駅前
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
今、中国の武漢で流行したコロナウイルスが拡大していますね。
大阪でもまた一人感染された方が確認されました。
京都駅もいつもよりも人が少ないような気がします。
各地方で臨時休業が続いていますが
高槻補聴器センターは通常営業しております。
最近、音が小さく...
続きを見る...
耳の掃除で気をつけること
こんにちは言語聴覚士の森澤です。
前回、こちらの記事をあげさせていただきました
耳そうじは大事?こんにちは言語聴覚士の森澤です。先日、耳鼻咽喉科学会でこのような実験結果が挙げられていました。こちらです↓https://youtu.be/s4mVB6P2--sそう!!耳垢は基本的には掃除はいりません!...
続きを見る...
カフェで一息
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
昨日はバレンタインでしたね^^
皆さんはチョコを渡し(貰い)ましたか?
私はもらう相手もいなかったので一人でチョコレートカフェにいってきました。
大丸大阪店にあるチョコレートカフェカカオサンパカというお店です。
チョコレート生地と酸味の効いたストロベリー...
続きを見る...
新しい植物が仲間入り②
こんにちは!
高槻補聴器センター店長の住吉です。
前回、ガジュマルの木をご紹介しましたが、
実はもう1種類植物を購入しておりました。
エスキナンサスという植物です。
葉色明るいグリーン色なのでお店に映えます。
天井から吊り下げているのでご来店の際はぜひご覧になってくださいね。...
続きを見る...
新しい植物が仲間入り
こんにちは!
高槻補聴器センター店長の住吉です!
先日休暇を利用して大阪市の福島にありますOSLOさんにて、
新しい植物を購入させていただきました。
珍しい植物が豊富で時々お世話になっています。
OSLO
住所 531-0075 大阪市北区大淀南3-2-4
電話 06-6343-8053
ホー...
続きを見る...