鯉に恋する「高槻・こいのぼりフェスタ1000」
ゴールデンウィーク、みんなはどう過ごしてますか?
高槻補聴器センターのせんばです
本日は「子供の日」ということは…
今年で33回目の「高槻・こいのぼりフェスタ1000」です!
今年も見てきました恒例の光景
芥川桜堤公園の色とりどりの鯉が大空に舞っています
本日はいい風が吹いていたので、
「鯉の滝登り」思い描くほどの泳ぎっぷりに恋しました
公園は子供連れも多く、ゴザをひいてランチしている景色が微笑ましい限りです
ここで「こいのぼりクイズ」です
最近見かけなくなってきたこいのぼりの一番上にあったこれ、知っていますか?
ひらひらとなびく、カラフルな布ですよ
答えは「吹き流し(ふきながし)」
流れる滝をイメージしたもので、タコじゃないんですよ、これは…
鯉が滝に向かって泳ぎ登っている様子を表しているそうです
カラフルな色は五色と呼ばれ、
子供の無病息災を願った魔除け、厄除けとして意味があるそうです
都会では庭のある家が少なくなり、
大きなこいのぼりを見ることがなくなってきていて時代とともに寂しくなりますね
だからこそ、「高槻・こいのぼりフェスタ1000」は今後も続けて欲しいイベントですね