ゴールデンウィーク、みなさまはどう過ごしてますか?
高槻補聴器センターのせんばです

本日は、もちろん!「高槻ジャズストリート2025」に行ってきました

 

今年で開催27回目、天気に恵まれて、お祭りムード全開!最高の音楽日和でした
ということで、今日はその様子をちょこっとシェアします

 

阪急高槻市駅にて

まず、高槻の中心地へ近づくにつれて、もう音楽が聞こえてきます

「おお、始まってるな〜!」って感じで、みんなテンション爆上がりです
メイン会場までは人がわんさか!ビール片手にノリノリの人まで…
(私は自転車なのでお茶ですよ)

「あ〜いつものこれこれ、この感じ!」演奏がどこからでも聴こえてくる
今年はなんと全ステージで約50カ所!?

 

メインステージ

駅前、神社、ショッピングモール、飲食店といたるところどこでもジャズって感じです
プロからアマ、学生バンドいろいろなカラーがあって面白いですね

 

メイン会場2

音楽だけじゃなく、城跡公園のグランド内は今年もキッチンカー勢ぞろい
唐揚げ、焼きそば、クラフトビール…誘惑多すぎ!
(もう一度伝えますが、私は自転車なので「お茶」です)

 

ボランティアスタッフも優しく、ゴミ捨てのマナーもみんな守って
音楽と人情溢れるジャズフェスでした

 

高槻ジャズストリートは音楽好きはもちろん、フェス初心者でも全然楽しめるし、
子どもからお年寄りまでほんと、みんなが笑顔になる印象ですね
というわけで、2026年もまた行きます!

この記事を書いた人

仙波正之

仙波 正之

  • 所属:高槻補聴器センター 店長
  • 出身:大阪府
  • 経歴:補聴器業界27年勤務
  • 趣味:DIY(電動ドリル好き)・釣り(バス・磯)・漫画
  • 大切にしていること:「いつも笑顔で」をモットーにしています。自分が明るく、楽しく接することで、周りの人の心が和み、幸せの輪も広がり、さらに私自身がワクワクした人生を歩めています。だから私にとって「笑顔」は最高の魔法だと思っています。皆様の幸せがもっと広がるように、いつも笑顔でお待ちしています。
  • 認定補聴器技能者登録番号:第24-4962号