2018年 今年も宜しくお願い致します
新年明けましておめでとうございます。
今日から池田補聴器専門店の2018年はスタート!
「こまもん」こと小切間店長に続いて新年のご挨拶をさせて頂きます
恭ちゃんです。
補聴器のことから近況報告など
お客様と「こまもん」との間にはいって
楽しくお仕事を始動しました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたしま...
続きを見る...
星に願いを・・・聴こえのお悩みは「こまもん」へ
こんにちは。
池田補聴器専門店の恭ちゃんです。
7月7日の七夕に向けてささやかですが、店内で笹飾りをしました。
七夕の飾りつけをするのも久し振りだったので、インターネットで飾りの折り方を探して・・・いかがでしょう。
皆様はどんな願い事を短冊に書かれますか?
お客様から補聴器の聴こえで色々と相談...
続きを見る...
アメリカ土産!!
こんにちは。池田補聴器専門店の恭ちゃんです。
梅雨らしい雨もなく、梅雨が明けましたね。
突然の豪雨が多いこの頃ですが、夕立後の涼しい風にはホッとします。
皆様、お元気でお過ごしですか?
7/13(木)~18(火)の期間で
補聴器メーカーのスターキー社 本社見学のためアメリカへ渡航した
『そのやん』こ...
続きを見る...
オリンピック観戦、店内でも・・・
こんにちは。
暖かい春はもう少し先のようですが
立春が過ぎて日が長くなってきましたね。
今日から平昌冬季オリンピックが開幕!
韓国と日本の間に時差が無いので
テレビ観戦も寝不足になることなく楽しめますね。
皆さんはどの競技の応援に力が入りますか?
私、恭ちゃんは競技本番にも熱が入りますが、
選手一...
続きを見る...
箕面市の福祉タクシー「オレンジゆずるタクシー」ゆずるくん
こんにちは
池田補聴器専門店の「こまもん」です。
乾燥している季節
インフルエンザが猛威を振るって警戒が必要です。
通勤に長時間電車に乗っている「こまもん」はマスクが離せません。
そんな池田店には、箕面市から
かわいいタクシーが到着しました。
箕面市の福祉タクシー
「オレンジゆずるタクシー」
屋根...
続きを見る...
秋 秋 秋
こんにちは
池田補聴器専門店の店内も
季節は秋!
ハロウィンも少し頑張っています。
過ごしやすい季節
外出したくなる、景色を楽しみながら
みんなで「ワイワイ」と食事をしたくなる。
運動会も毎週のように開催されて
みんなが元気に!
補聴器も夏の疲れを落としましょう。
専門店でメンテナンスしてくださいね...
続きを見る...
恭ちゃんの補聴器って?!
こんにちは。
阪急宝塚沿線にある「池田補聴器専門店」で働き始めてもうすぐ1年。
ベテラン(熟年)技能士軍団とは違い、
この店の中では、補聴器が初めてのお客様に近い目線で
え~、そうなんだ~
なるほど・・・。
が口癖になるほど、興味津々で学ぶ(働く)日々です。
今日のキー...
続きを見る...
補聴器はいつからつけるの?
こんにちは。恭ちゃんです。
4月ももう半ばですが、みなさまの生活やご家族に動きはありましたか?
私は子供の進級&進学で、保護者同士のつながりに新しい出会いとお付き合いが始まりました。
初めてみんなで集まった時に、(あれ?! あの人の話、何を言ってるのか分からない時があるな・・・)と感じるこ...
続きを見る...
補聴器 電話の聞き方(リモコン無し)
こんにちは池田補聴器専門店の「こいはん」こと
中田です。
今回は補聴器をつけているユーザーの質問でよくある
電話の取り方をご説明したいと思います。
さて、、、
よくある間違いが下の写真です
このままだと「補聴器を外さないと電話が聞こえない」ってこと...
続きを見る...
「鈴虫の鳴き声」秋を気持ち良く迎えよう
こんにちは
「こまもん」こと、池田補聴器専門店 店長の小切間です
ようやく朝晩が過ごしやすくなってきましたね
「鈴虫の鳴き声」も聞え出しています。
今年の夏を越した補聴器は例年より湿気の影響で
聴こえがすっきりしていない様です。
「鈴虫の鳴き声」を楽しみながら秋を...
続きを見る...