3月3日は Part.2.
こんにちは。池田補聴器専門店の恭ちゃんです。
今日で2月が終わり、明日から3月ですね。
♪ ♬ ♪ 春 う ら ら ~ と 気分は上々ですが、
花粉症もちの私は、ゴールデンウィーク明けまで、目・鼻・のどが辛い季節でもあります・・・。
さて、3月3日は・・・、『耳の日』ですね。
昨日、子供が私たち補...
続きを見る...
3月3日は
こんにちは
池田補聴器専門店の田中さくらです。
もう2月も明後日で終わりですね。
日中はポカポカ暖かくなってきて、春が近づいてきていますね~🌸
花粉も増え始め、今日は特にすごい飛んでいる気がします・・・
花粉症の皆様、花粉対策をして頑張ってのりきりましょう~~✊
...
続きを見る...
熱帯魚の水槽をリニューアルしました。
こんにちは
池田補聴器専門店の店長「こまもん」です。
池田補聴器専門店の扉を開けると
すぐに飛び込んでくるのが『熱帯魚の水槽』です
ウッド調で落ち着く店内の癒しを増幅しています。
今回は水槽と水槽の台を新しくしました。
キレイです。
クリスタルの台は高級感が・・・・・・凄いです。
台の中が当然、見...
続きを見る...
趣味はどんどん広がる。ロードバイクに続き登山に挑戦!
こんにちは。池田補聴器専門店の「こまもん」です。
徐々に春の気配がします。
冬の寒い時期は、なかなか趣味のロードバイク(自転車)も殆んど乗れず。
運動不足気味!
健康のためにも、もう少し体重を落としたいところ。
ロードバイクのメンテナンスも万全!いつでも走り出せます。
今年は、登山にもチャレンジしま...
続きを見る...
いちゃりばちょうでー
こんにちは
池田補聴器専門店の田中さくらです。
皆さん
「いちゃりばちょうでー」
という言葉をご存知でしょうか?
先日沖縄の友人にもらったお土産に
うちなー方言が書いてあったのですが、
意味は、
「一度会ったら皆兄弟」
だそうです。
良い言葉ですよね♪
私たちも、出会ったお客様すべての方と
...
続きを見る...
海山道神社の狐の嫁入り。
こんにちは
池田補聴器専門店の「こまもん」です
三重県四日市市にあります「海山道神社」
ここで2月3日の節分の日に「日本一ほほえましい厄除け」行事
「狐の嫁入り道中」が催されます。
仲人役が「コーン、コーン、コーン」と鳴き結婚式が始まります。
狐のお面としっぽをつけてますが...
続きを見る...
バレンタインの流れに乗って・・・
こんにちは。池田補聴器専門店の『恭ちゃん』です。
世の中、チョコ・チョコ・チョコレート♡ですね。。。
でも、バレンタインやチョコレートのイベントに余り縁がない私。
実はチョコレートは苦手でして。。。
そんな私、先週、初めての体験をしました。それは・・・
百貨店のチョコレート博・チョコレートフェアに...
続きを見る...
寒い冬には、冬の対策が補聴器にも必要です。
こんにちは
池田補聴器専門店の「こまもん」です
本日は関東でも雪が積もり寒い一日になりそうですね。
この寒さは補聴器を使用されている方には要注意が必要となります。
「何故?」
補聴器で使用している電池は、空気電池といって
空気を電池本体に取り込み、電池内で化学反応して電力を作っています。
(ファル...
続きを見る...
自転車旅in小豆島
こんにちは
池田補聴器専門店の『こまもん』です。
体育の日の連休に小豆島を自転車で回ってきました。
6日の深夜に神戸港からフェリーに乗り
7日の朝に小豆島に到着しました。
朝早くはお店も開いていないので、一先ず『寒霞渓』の頂上を目指して
ひたすら坂道を、漕ぐ、漕ぐ、漕ぐ。
標高は777m、山頂付近に...
続きを見る...
補聴器のヒヤリングアート in ABCラジオまつり 2018.3.11
こんにちは
「こまもん」こと池田補聴器専門店 店長の小切間です
随分と春らしい気候になっていきたところで
3月11日(日曜)に万記念公園で行われます
『ABCラジオ スプリングフェスタ2018 in 万博記念公園』に
出展いたします。
前回も沢山の方々にお越し頂き
聴こえについて、新製...
続きを見る...