広島~愛媛~香川~岡山の自転車旅 その5(食事編)

矢掛町で自転車旅の疲れを まったりとしながら取っている「こまもん」です。 疲れが溜まっていた様で、チェックイン後ベッドへ 少し仮眠してから夕食となりました。 近くのイタリアンのお店で自転車旅の「最後の晩餐」 スパークリング...
           続きを見る...

補聴器と湿気と乾燥剤~その2~

こんにちは☀ 池田補聴器専門店の田中さくらです! 前回「補聴器は乾燥が大事だ!」というお話をさせていただきました! そのため皆様には、乾燥ケースや電気で動く乾燥器を使用していただいているかと思います。 今回は乾燥ケースの乾燥剤の交換についてです^^♬ 中に入っている乾燥剤は消耗品...
           続きを見る...

広島~愛媛~香川~岡山の自転車旅 その3

こんにちは 丸亀市は通りますが 丸亀城は登ったことがありませんでした。 「こまもん」初の丸亀城です。 ちょうど 「まるがめ おしろまつり」 が開催されていて凄い人出でした。 ステージでは香川県警察音楽隊コンサートや高等学校吹奏楽部コンサート よしもとものまね芸人によるステージなど 楽しいイベン...
           続きを見る...

広島~愛媛~香川~岡山の自転車旅 その4

こんにちは とうとう岡山に入って参りました「こまもん」です 岡山と言えば・ ・ ・ 国産ジーンズ発祥の地 児島。 きびだんごも外せません。 倉敷の美観地区はゆっくり見て回りたいですね。 児島のジーンズストリートの撮影スポットです。 沢山の人が見ている中でのポーズです。照れます。 この姿勢をあまり長...
           続きを見る...

広島~愛媛~香川~岡山の自転車旅 その2

こんにちは 池田補聴器専門店の「こまもん」です。 瀬戸内海の自然を感じる自転車旅のつづきです。 タイトル少し変わってますね。 新居浜から宇多津へ2日目は移動します。 瀬戸内海岸線沿いを自転車で走ります。 天満峠の仏崎ヘアピンが1番お気に入りです。 (天満峠の仏崎ヘアピン)...
           続きを見る...

広島~愛媛~香川~岡山の自転車旅

こんにちは 池田補聴器専門店の「こまもん」です 5月3日から6日までの連休を利用して 自転車をばらして輪行袋に詰め、電車に乗り込み スタート地点の尾道へGO! ⇐ ロードバイクの前後輪を外して この黒い輪行袋に入れて 電車で移動します。 新幹線 さくらです。 福山駅からは在来線にて尾道...
           続きを見る...

補聴器と湿気と乾燥剤~その1~

こんにちは 池田補聴器専門店の田中さくらです! 5月に入り真夏のような暑さの日も増えてきましたね~ これから梅雨シーズンを迎え、その後はジリジリ暑い夏が到来です🌴 湿度もぐんぐんあがっていきますね~;; じめじめして嫌にもなりますが、補聴器にとっても嫌な季節です⚡ ...
           続きを見る...

五月病に気を付けましょう~

こんにちは 池田補聴器専門店の田中さくらです。 長かったGWもあっという間でしたね~ 当店は間に営業日があったので10連休ではなかったですが 後半の4連休で私は名古屋に帰省してきましたよ~^^ 休みが明けて3日が経ちましたが そろそろ勉強&仕事の感覚も戻りつつあるでしょうか? 連休後に...
           続きを見る...

GWも後半突入です!

こんにちは 池田補聴器専門店の田中さくらです! いよいよ令和時代が始まりましたね! 平成と変わらず、そしてさらに事件事故もない平和な時代になるといいですね~^^ さて!時代も変わり5月も2日目、今日で10連休の方も折り返しですね! 皆様はいかがお過ごしでしょうか♬ GW後半は晴れの日が続きそう...
           続きを見る...

平成最後の鯉のぼりの群れ

こんにちは 池田補聴器専門店の「こまもん」です。 本日で平成が終わり、明日から令和が始まります。 喪に服さずに新しい時代を迎えます。 皇室行事でGW中はメディアは大忙しです。 そんな中、平成最後の石川河川敷の鯉のぼりの群れを見に行ってきました。 今年も元気に青空を泳いでいました。   ...
           続きを見る...