爆音と風圧を感じて
こんにちは。池田補聴器専門店のガミちゃんです。
先日噂の『千里川土手』に行ってきました。
有名なのでご存じの方も多いと思います。
ここは飛んでる飛行機を間近でみることができます。
着陸寸前なので高度がかなり低い!
初めて行きましたが、ここまで近いものかと驚きました。
拡大しなくてもこの大きさ!(写...
続きを見る...
「えっ、もう電池切れた。」そんな事ありませんか?【再掲載】
池田補聴器専門店のガミちゃんです。
最近お店に来ていただいたお客様から、電池の消耗が早いというお声をたくさんいただきます。
改めて冬場の電池の取り扱いについてお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、電池の減りが早いなって思うことはあり...
続きを見る...
テント泊の準備はOK! お誘いください。
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
山に登る、登る、登る。
ソロテント泊を目標にギアをコツコツと揃えています。
登山はちゃんと準備して計画して登らないと危険ですから。
登山の準備も楽しい
いろいろ考えながら自分に合ったレベルのギアを揃えるのが
妄想しながらが楽しいです。
こんな時はあれがある...
続きを見る...
ご褒美ごはん その2 パクチー麻婆麺
久しぶりのご褒美ごはん
今回は麺です。
ご褒美ごはんのパクチー麻婆麺
パクチーは大好き、山椒も大好き。
麻婆豆腐も大好きだから
このパクチー麻婆麺はご褒美ごはんとなります。
阪急の大阪梅田駅から少し歩いたところにある
銀座蝋燭屋さん。
パクチーがたくさん乗って
山椒が効いていて
麺ともよく絡み
美...
続きを見る...
アートでつながるまち。
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
突然、グランフロント大阪南館せせらぎテラスに女性頭部のアートが現れ
近くまで行ってしばらく眺めていました。
アートでつながるまち
作品タイトル「Sand in woman」砂の女
「ART SCRAMBLE」プロジェクト。
いつもと変わらない日常が新しい...
続きを見る...
綺麗なお花を飾って皆様をお出迎え
気候も良く、服装も軽くなり
自然の中へ出かけたくなります。
生花で店内が明るく穏やかに
池田補聴器専門店は内装がウッディーでコテージの様に落ち着いた空間となっております。
その中に熱帯魚の水槽やたくさんの植物があり
癒されるとお客様に好評です。
今回、鮮やかな生花を飾らせていただき明るい雰囲気になり...
続きを見る...
たくさんの「鯉のぼり」に会いに石川河川敷へ
もうすぐゴールデンウィークですね。
皆さんは何を計画していますか。
今回はゴールデンウィーク直前に鯉のぼりライドです。
自転車で鯉のぼりを見に行こう計画
富田林の石川河川敷に3年ぶりの鯉のぼりの群れが青空に泳ぐイベントが開催されています。
自宅から20kmほどの石川河川敷グラウンドのところに
沢山の...
続きを見る...
補聴器を本当はいつから使うべきなのか
最近聞こえが低下して聞き取れない言葉が増えてきているとか、聞き返しが時々あるなど自覚症状がある時や、自覚症状は無いけれど周りの人から最近聞こえていないようだと言われることが度々ある時に「補聴器」というワードが頭に浮かんだら確認してみましょう。
「補聴器はいつから使うといいのか」
自覚症状があるときは...
続きを見る...
新商品Oticon補聴器Realを解説
Oticon補聴器より2023年4月5日に発売され、今注目を浴びている
『Real』について解説していきたいと思います。
どうしてRealは注目を浴びるのか
補聴器ユーザーの10人中7人以上が不快な音にストレスを感じています。
不快な音とは?
風切り音や擦れ音
従来の補聴器では補聴器のマイクへ風切...
続きを見る...