たくさんの「鯉のぼり」に会いに石川河川敷へ

もうすぐゴールデンウィークですね。 皆さんは何を計画していますか。 今回はゴールデンウィーク直前に鯉のぼりライドです。 自転車で鯉のぼりを見に行こう計画 富田林の石川河川敷に3年ぶりの鯉のぼりの群れが青空に泳ぐイベントが開催されています。 自宅から20kmほどの石川河川敷グラウンドのところに 沢山の...
           続きを見る...

補聴器を本当はいつから使うべきなのか

最近聞こえが低下して聞き取れない言葉が増えてきているとか、聞き返しが時々あるなど自覚症状がある時や、自覚症状は無いけれど周りの人から最近聞こえていないようだと言われることが度々ある時に「補聴器」というワードが頭に浮かんだら確認してみましょう。 「補聴器はいつから使うといいのか」 自覚症状があるときは...
           続きを見る...

新商品Oticon補聴器Realを解説

Oticon補聴器より2023年4月5日に発売され、今注目を浴びている 『Real』について解説していきたいと思います。 どうしてRealは注目を浴びるのか 補聴器ユーザーの10人中7人以上が不快な音にストレスを感じています。 不快な音とは? 風切り音や擦れ音 従来の補聴器では補聴器のマイクへ風切...
           続きを見る...

ヤノベケンジ展!!

行ってきました ヤノベケンジ展 阪急百貨店やってるのは知ってましたが、 なかなか時間が作れず、諦めかけていました。 このヤノベケンジさんですが、有名な作品としては、 この「サン・チャイルド」と「シップスキャット」でしょうか。 私が初めてヤノベケンジさんの作品を観たのは、 岡本太郎展を観に大阪中之...
           続きを見る...

風切り音、突発音を気にしないで会話を楽しむ補聴器、Oticon Real

補聴器ユーザーの悩みの中に風切り音や突発音、擦れ音があります。 これらにより会話を聞き取れない、不快になるなど 1日の中で何度も起こります。これらを解決するには。 Oticon補聴器の新商品、Real(リアル) 注目すべき新機能について 風切り音・擦れ音スタビライザー 突発音スタビライザー ...
           続きを見る...

いちご狩り

こんにちは 池田補聴器専門店のガミちゃんです。 この前の日曜日、雨が降っていましたがいちご狩りに行きましたよ☆ お邪魔したのは「しいたけランドかさや」 いちご狩りだけではなく、名前の通りしいたけ狩りやバーベキューもできます。 ここのシイタケはとにかく美味い☆ 恥ずかしながら、私は大人になってもしい...
           続きを見る...

ご褒美ごはんは、よだれ鶏と麻婆豆腐。

こんにちは、池田補聴器専門店店長の小切間です。 皆さん、ご褒美ごはんって大切だと思いませんか。 仕事を頑張る。趣味を頑張る。 その為の自分へのご褒美は必要です。 ご褒美ごはんは大切です。 私の場合はいろいろなご褒美を用意しています。 衣食でいえば食が多いです。 中華のよだれ鶏が大好きでパクチー大盛り...
           続きを見る...

中之島へお花見散歩

こんにちは、池田補聴器専門店店長の小切間です。 休日の良いお天気には少し遠くまでお散歩や自転車でサイクリングに向かいます。 今回は中之島へ。 お花見日和に中之島へ 満開まではなっていませんでしたが、とても綺麗に咲いていて 小さなお子さんをベビーカーに乗せているお母さん達やお友達と楽しんでいるグループ...
           続きを見る...

てづバ!って知ってますか?

こんにちは 池田補聴器専門店のガミちゃんです。 この前の休みに「てづバ」行ってきました。 アート&手作りバザールなんですけど、 いろんな人が手作りしたものを販売しているイベントで、 出店数はなんと約750店 見て周るだけで半日終わります。 好きな作家さんに会いに行くはもちろんですが、 毎回新しい発見...
           続きを見る...

自転車で花見に出かけよう。

春の陽気に誘われて ふらっと、花見に出かけました。 石川河川敷の菜の花 桜を見ようと、春の陽気に誘われ自転車で出かけてみました。 しっかり走りたい時はロードバイクで100km超えの距離を走りますが ゆっくり近場を走る時はタイヤの小さいミニベロで景色を見ながら走ります。 ちょっとこだわって組み立てたミ...
           続きを見る...