スタッフ異動のお知らせ
こんにちは!
高槻補聴器センターのすみたつです!
九州は梅雨入りしたそうで、もうすぐジメジメした嫌な時期がやってきますね。
補聴器のメンテナンスにぜひお立ち寄りくださいませ。
さて、先日弊社よりおハガキにてお知らせをさせて頂きましたが、
...
続きを見る...
分かりやすい看板が登場!
こんにちは。
高槻補聴器センター店長のなかさんです。
このたび高槻補聴器センターの入り口に新しい看板を設置しました!
よく目立ちます!!
こちらを目印にご来店下さいませ。...
続きを見る...
最近、聞こえなくなった音
こんにちは、高槻補聴器センターの森澤です。
先日、補聴器を使い始めて間もないお客様(両耳)で
バードウオッチングが趣味の方がいらっしゃいました。
その方に補聴器の調子をお聞きすると
「今までは鳥の鳴き声がわからず、目視でないと捉えられなかった
鳥が遠くから聞こえるようになり、助かっている」
とお...
続きを見る...
馬年のための神社
高槻補聴器センターの森澤です。
この前、ふらっと出かけたときに馬神神社という場所に出会いました。
この神社は牛馬の守護神として祀っている神社だそうで、
馬に関係することにご利益があるとされており
午年生まれの方にはご利益があるそうです。
↑の写真は馬神神社に因んで、蹄鉄を模したお守りが頂けるそうで...
続きを見る...
補聴器を使うと「ピー」と音が鳴る現象
こんにちは、高槻補聴器センターの森澤です。
補聴器を使用されている方の中でよく質問されるのが
「補聴器を着ける時(使っている時)に『ピ』ーとか『ピピ』と鳴ることがあるけどこれは何?」
という質問です。
この場合、いくつかの原因が考えられますが一番多い原因は、
「ハウリング」とよばれる現象で...
続きを見る...
おみくじ
こんにちは、高槻補聴器センターの森澤です。
先日、友人とおみくじを引きに行きました。
その結果はこちらです。
↓
凶を引いたのは生れて初めてでした。(^^;)
ですが記載されている内容は特に悪いものではなかったので、おみくじ結び所に結んで帰りました。
今年は、笑顔を絶やさないように心掛けていきます...
続きを見る...
補聴器用空気電池チェッカー
こんにちは。
高槻補聴器センター店長のなかさんです。
補聴器をご使用の方から、補聴器の電池残量を調べるものはないの?
というお話しがあります。
そこでこちらをご案内します。
補聴器の電池チェッカーというものがあります。
こちらで簡単に電池残量が確認できます。
こちらについてご興味のある方...
続きを見る...
騒がしい場所(初詣)
明けましておめでとうございます。
高槻補聴器センターの森澤です。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
私は大阪でパワースポットのトップ10に入る住吉大社へ初詣に行きました。
住吉大社に行きましたが、すごい人の量でした(甘く見てました)
有名な住吉反橋がこうなりました。
これぐらいの人...
続きを見る...