補聴器専用のコンパクトケースがおすすめです

こんにちは! 高槻補聴器センターの住吉です! 補聴器ケースが欲しいけど、思ったようなサイズが見つからない。 持っているケースは大きなものばかり。 そんな皆様に朗報です! ヒヤリングアートでは、そんなお客様の声にお応えして、当社限定のオリジナルケースを販売しております! じゃじゃん! 補聴器2...
           続きを見る...

クリーニングスプレー好評発売中!

こんにちは! 高槻補聴器センターの住吉です。 補聴器の表面は汚れが付着しやすく、耳垢の質によっては少しべたつきも生じてしまいます。 せっかくなら愛用の補聴器は清潔にしておきたいですよね! そんなときに役に立つのがクリーニングスプレーです! 外側に付いてしまった汚れはこちらを使えばピカピカになっ...
           続きを見る...

来店されたさまざまなお客様の声5選

こんにちは。 高槻補聴器センターの森澤です。 補聴器を購入した人の感想が気になる 他の方はどんな悩みで補聴器の相談にくるの? そう思っている方はいると思います。 この記事では、当店にお越しになった方の感想記事【お客様の声】シリーズをまとめました。 気になる部分は詳細記事のリンクをぜひクリックし...
           続きを見る...

難聴者にとっての日常(ニュース記事の紹介)

現代では、映画・スポーツ・ゲームと様々な娯楽が多く存在します。 とくに漫画は色んなテーマで描かれ、面白い作品がありますよね。 中には、「難聴」をテーマにした作品も出てきました。(映画化されたものも) 今年の次にくるweb漫画大賞にノミネートされた作品にも「難聴」をテーマにした作品がありました。 そ...
           続きを見る...

【お客様の声】調整には相談が大事!

今回は初めて補聴器を着けたお客様について話したいと思います。 この方は、当店で初めて補聴器を体験されるお客様でした。 補聴器を希望された理由は「聞き返しが多くなった」「TVの音量が大きくなっている」というもの… そこで耳穴型補聴器を視聴していただき、日常生活で使用できるようにお渡ししました。 そ...
           続きを見る...

補聴器は1日どのくらい使うべき?理想的な使い方を解説します

補聴器を購入したけど、どのくらいの時間使ったらいいかわからない。 そう思ったことはありませんか? 実際に、ときどきしか使っていない方もいれば、毎日長時間使っている方もいらっしゃいます。 そこで本ブログでは、どのくらいの時間着けるのが望ましいかを詳しく解説します。 補聴器は1日にどのくらい使うの...
           続きを見る...

心が和むかわいい植物たち

こんにちは! 高槻補聴器センターの住吉です。 最近お客様から店内の植物をお褒めいただきます。 女性スタッフの須田がお花やディスプレイに携わっています。 吊るした観葉植物の上に小鳥たちがっ! 可愛いお花です。 リスが座っています。 なるべくお客様にくつろいでいただけるような空間作り...
           続きを見る...

補聴器で音楽はきれいに聴こえるの?補聴器のプロが徹底解説します

補聴器で音楽を聴くと音痴に聴こえる 補聴器を着けてカラオケで歌うのが難しい そんなお悩みをお持ちじゃないですか? 実際にこのようなお話を店舗でもお話されるお客様が多いので、 今回のブログで解説していきます。 補聴器で音楽はどう聴こえる? 補聴器で音楽を聴くと音痴に聴こえることがあります。 昔聴...
           続きを見る...

高槻市・島本町で補聴器すでにお持ちの方必見!他店でご購入の補聴器も点検します!

本記事は補聴器をすでにお持ちの方で 高槻市・島本町で補聴器を調整・点検してくれるお店を探しているけど、どこに行ったらいいの? 今使っている補聴器の調子が良くない場合は他のお店で見てもらうことはできる? このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。 補聴器は買ったら終わりという器械ではなく、...
           続きを見る...

プロが解説する失敗しない補聴器専門店の選び方3選

2022年2月26日更新 補聴器のヒヤリングアート、高槻補聴器センターの住吉です。 以前、補聴器はどこで買うべきかという記事を投稿しました。 補聴器はどこで買うべき?お店選びのポイントを徹底解説!(2023年6月10日編集)最近は補聴器っていろんなところで見かけるけど、「結局どこで買ったらいいの...
           続きを見る...