関西・大阪万国博覧会へLET’GO!
こんにちは
高槻補聴器センターのせんばです
「大阪・関西万博」へ行ってきました!
今年は子どもの受験もあり、わずか1日だけの日帰り家族旅行…
8月13日(水)、最高気温34.7℃ 来場者数16万8千人<歴代4位>
真夏の太陽が照りつけた夢洲の万博会場は会場入口からすでに長蛇の列
パビリオン前でもさらに列ができ灼熱の中でも新しい体験を求める人々の熱気に包まれていました
さぁ、いよいよスタート!
各国の最新技術、世界初の展示、民族の多様性…
まさに未来をテーマにした「世界を楽しむミュージアム」の開幕です
まずは東ゲート近くの「ベトナム館」からスタート
「コモンズ館」を寄りながら閲覧していくことにしました
各民族の個性が色濃く表現されていましたよ
いろいろなパビリオンを上から下からと巡りました
大屋根リングに上がり、上空から各国の個性的なパビリオンを眺めながら散歩
イタリア館では見終えて外に出ると、ちょうど上空には花火が!
ベルギー館ではクッキーをいただき、ここで観覧終了
最後は大屋根リングを歩きながら「光のショー」を楽しみ、帰路につくはずでした…
が、ここで事件発生!!その日はニュースにもなった「8月13日」
大阪メトロ中央線が全線運転見合わせとなり、夢洲が封鎖されてしまったのです
第2部「関西・大阪万博 ナイトミュージアム」へ続く……