恭ちゃんの補聴器って?!

こんにちは。 阪急宝塚沿線にある「池田補聴器専門店」で働き始めてもうすぐ1年。 ベテラン(熟年)技能士軍団とは違い、 この店の中では、補聴器が初めてのお客様に近い目線で え~、そうなんだ~ なるほど・・・。 が口癖になるほど、興味津々で学ぶ(働く)日々です。 今日のキー...
           続きを見る...

補聴器はいつからつけるの?

こんにちは。恭ちゃんです。 4月ももう半ばですが、みなさまの生活やご家族に動きはありましたか? 私は子供の進級&進学で、保護者同士のつながりに新しい出会いとお付き合いが始まりました。 初めてみんなで集まった時に、(あれ?! あの人の話、何を言ってるのか分からない時があるな・・・)と感じるこ...
           続きを見る...

補聴器 電話の聞き方(リモコン無し)

こんにちは池田補聴器専門店の「こいはん」こと 中田です。 今回は補聴器をつけているユーザーの質問でよくある 電話の取り方をご説明したいと思います。 さて、、、 よくある間違いが下の写真です このままだと「補聴器を外さないと電話が聞こえない」ってこと...
           続きを見る...

クリスマスまであと4日!

こんにちは! 池田補聴器専門店の『田中さくら』です! 12月も下旬にはいり、 街中はどこへいっても冬のイルミネーションでキラキラしています✨ クリスマスまで、もう1週間をきりましたね~! 皆様はクリスマス、どのようにお過ごしでしょうか? 私のクリスマスの楽しみといえば やっぱりユニ...
           続きを見る...

福は内

こんにちは! 池田補聴器専門店の田中さくらです。 皆様は昨日の節分👹 恵方巻や豆まきはされましたか? 私は恵方巻もお豆も食べれなかったですが かわりに 大好きな先輩であり友人の結婚式でたくさんの幸せをもらってきましたよ✨ 話は戻って、節分明けの池田店はというと...
           続きを見る...

今年の恵方は東北東

こんにちは 池田補聴器専門店の田中さくらです! 明日は節分ですね👹! お豆と恵方巻で 鬼を追い払い福を呼び込む準備はお済ですか?🎵 お豆は必ず炒った豆をまき、数え年の数食べましょう。 (まいた豆から芽が出てくるのは縁起が悪いそうです。) 2019年の恵方は『東北...
           続きを見る...

2019年最大の満月(スーパームーン) 2月20日

こんにちは 2月に入り少し暖かい日が続きます。 店の窓から天気のいい外を眺めながら仕事を頑張る「こまもん」です。 そんな今月は、夜空が大好きなこまもんにとって一大事です。 2019年最大の満月(スーパームーン)が20日0時54分に見る事ができます。 是非、夜更かしをして暖かくしてコーヒーを飲みながら...
           続きを見る...

新しい備前焼茶器が登場!

こんにちは。今日から2月! 風邪を引かないよう体調管理に一層気を引き締めたい 池田補聴器専門店の『恭ちゃん』です。 朝から小雪が舞い、店内から、「寒そうだな~」と思っていると 『池田の寒さはまだマシな方よ!』と、豊能・能勢方面、箕面方面から 今日もたくさんのお客様がお店のドアを開けて下さいます。 ...
           続きを見る...

あの大震災の日を忘れずに

こんにちは。 池田補聴器専門店の『恭ちゃん』です。 1月17日。阪神地域に住む私たちが忘れてはいけない日が、また今年も巡ってきました。 24年も経つと、24歳よりも若い方は、あの大阪神淡路大震災を知らないのですよね。。。 私の子供が通う市内全域の学校給食では 、毎年1月17日の給食メニューが決まって...
           続きを見る...

新年最初のおみくじは

こんにちは 池田補聴器専門店の田中さくらです 2019年初みくじは春日大社で。 縁結びで知られる春日大社 色々な縁に恵まれるようしっかり参拝をしておみくじを。 『末吉』、でした。(笑) 内容はまあまあよし^^ その時が来るそうです。何事も。 新年が皆様にとっていい一年になりますように。 ...
           続きを見る...