耳が聞こえにくいときの対処方法について

お一人で悩まないで相談しましょう。 耳が聞こえにくいとストレスを感じ、人と会うのをためらう様になります。 そうならないためにも専門家に相談してください。 耳が聞こえにくいと感じたらどうすればいいのか 突然聞こえなくなった時の対処法 片耳が突然、聞こえなくなった時には、「突発性難聴」の疑いがあるので...
           続きを見る...

オーティコン補聴器から新商品「モア」が2月26日に発売されます。

新商品の「モア」は脳が本来持つ自然な働きを最大限に活用し、補聴器ユーザーへより自然でクリアな音を届けます。 「人は耳ではなく脳で聞いています。」 オーティコン モアは脳をサポートするように設計された補聴器です。 オーティコン補聴器から新商品「モア」が発売開始 世界初!補聴器専用DNN(ディープニュ...
           続きを見る...

ひな祭りのお菓子は御菓子司・香月で♬ 池田補聴器専門店から徒歩すぐ

今年もあっという間にひな祭りの季節になりましたね🎎 ひな祭りにはひな人形とひなあられと、100年の歴史のある和菓子屋・香月さんで 美味しくて可愛いお菓子はいかがですか^^? 池田にお住いの方は、香月さんをご存知の方も多いと思います。 香月さんでは季節ごとに季節を感じられるお...
           続きを見る...

お家で出来る補聴器のお手入れ~耳垢防止フィルターの交換 その②~

補聴器の電池をかえても音が出ないという時は、補聴器の耳に入れる部分についている耳垢防止フィルターが詰まっていることが多いので、一度耳垢防止フィルターを取り換えてみましょう。 ここで紹介する耳あか防止フィルターはこちらのタイプです。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 補聴器の耳垢防止フィルターの...
           続きを見る...

おすすめの補聴器とは~自分に合う補聴器の選び方~

近年の補聴器は耳かけ型・耳穴型などの形から、大きさ、色、性能等バリエーションが豊富にあります。 補聴器を始める時は、そのたくさんの組み合わせの中から、 長く毎日付き合うことのできる補聴器を選ぶことが大切です。 そこで今回は「自分に合った補聴器の選び方」について順番にご紹介します! 自分に合う...
           続きを見る...

お家で出来る補聴器のお手入れ~耳垢防止フィルターの交換 その①~

補聴器のメンテナンスに行きたくてもなかなか行けないという方も多くいると思います。 前回は、お家で出来る簡単な補聴器のお手入れを、大きく3つご紹介しました。 お家で出来る補聴器のお手入れ方法を説明します。こんにちは。池田補聴器専門店のでガミちゃんです。暑くなってきまして、なかなか外に出るのもつらくなっ...
           続きを見る...

お待たせしました、ヒヤリングアート NEWS LETTER Vol.8が出来ました。

今回のNEWS LETTER Vol.8は オーティコン補聴器の川崎工場をレポートして、補聴器が出来上がるまでを オーティコン完全協力のもと、たくさんの写真を使い分かりやすく解説しています。 補聴器ってたくさんの職人さんの手を使って作られていることに驚きます。 スタッフの笑顔も素敵です。真心のこも...
           続きを見る...

Phonakから人の動きに合わせた聞こえを届ける新商品が発売!

続々と各メーカーから新商品が発表され、2020年の締めくくりに元気で活気ある NEWSを皆さんに沢山お届けしていきます。 先日のStarkeyのLivio AI BTEに続き、本日はPhonakの新商品「パラダイス」をご紹介します。 新商品「パラダイス」 人生を豊かにしたい。世界にひとつだけの音...
           続きを見る...

お家時間を快適に過ごすためには。

こんにちは。 池田補聴器専門店のこまもんです。 最近の休日の過ごし方は、めっきりお家です。 リビングで映画を観たり、音楽を聴いたり、ZOOMしたりと 以前の様に自転車でどこかに行くことが無くなりました。 脚力も落ちてしまってます。 お家の中の掃除もひと段落。 着ていない服をどうしようか考えている...
           続きを見る...

カントリー&ブルーグラス、アビリーンのクラウドファンディングのお知らせ。

こんにちは。 池田補聴器専門店のこまもんです。 春が待ち遠しくて、 毎日、空を眺めています。 本日は、皆様にお知らせがあります。 ヒヤリングアートの音楽部門が今春にライブハウスをオープンさせます。 岡町の豊中補聴器センターには開業当初から 店舗内には、楽器がいっぱい。 豊中補聴器センターの向いの別...
           続きを見る...