シーメンスも元気。

こんにちは。 今度、SIEMENSから新商品が発売されます。 とてもポップで元気な商品、聞こえも元気!ルックスも元気! そうです補聴器は使う人が元気になる商品なんです。 楽しく会話して、楽しい仲間と集まって、室内だけではもったいない! 外に出て気持ち良く過ごしたい。 そう思える。きっかけとなる...
           続きを見る...

メーカーが熱い!

こんにちは 本日、フォナックより新商品のクエストシリーズが発売されました。 性能アップ、価格ダウンとなった器種も多く魅力的です。シリーズ最小のオーダー補聴器にオプションで ボリュームやプログラムの操作ができるリモコンが開発されました。 どんどん魅力的になるスイス生まれのフォナック。 なんと、ドイツの...
           続きを見る...

シーメンスの新商品。

こんにちは シーメンスから新商品の発売が開始です。 低い音から高い音までを驚きの48チャンネルで調整。 聞きたい音と雑音を的確に選り分けにより会話をより聞き取りやすく。 周囲の音も自然に、1秒間に2億5千万回の信号処理(従来の200倍)。 楽しみな商品が続々と出てきて、みなさんにとっては頼もしいパ...
           続きを見る...

補聴器の紛失防止策

こんにちは、池田補聴器専門店の「こいはん」です! 耳穴タイプの補聴器をされるお客様からよくご質問を受ける 「落としそう」「無くしそう」 ということについてお話をしたいと思います。 補聴器を使い始め、まだ出し入れに慣れていない時に しっかりと入っていないといつの間にか落としてしまうことが確かにあり...
           続きを見る...

補聴器の冬支度(結露)

こんにちは、池田補聴器専門店のこいはんです。 最近、ぐっと冷え込んできましたね。 私も最近は自宅で火鉢を使うことが多くなってきました。 そろそろ暖房を入れる方も多くなってくると このような結露が起こりますよね。 市販の結露防止のスプレーとかで対策されている方も いらっしゃるかと思います。 実...
           続きを見る...

補聴器用空気電池について

こんにちは、池田補聴器専門店のこいはんです。 お正月と十日恵比寿も過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回はお客様からよくある質問の一つで補聴器電池について説明致します。 オーダーメイド型補聴器(耳穴型)や耳掛け型補聴器で使われている「空気電池」は 全部で4種類あります。 左から小さい...
           続きを見る...

補聴器専門店とそれ以外で販売している補聴器の違いとは?

こんにちは、池田補聴器専門店の「こいはん」です。 お客様からよく聞かれる話で今回は 「補聴器専門店」と「それ以外で販売している」補聴器の違いについて ご説明したいと思います。 まず最初に、補聴器本体自体はどちらで購入しても全く同じです。 違いは「一人一人に合った補聴器選択を提案し、その機能をどれ...
           続きを見る...

梅雨の季節と補聴器

こんにちは、「こまもん」こと店長の小切間です。 梅雨に入ったというニュースを耳にすると 「洗濯物がなかなか乾かないからどうしよう・・・・。」 「外に出るのが輸鬱だな~」と気分はスッキリしません。 私の場合は「しばらく自転車に乗れないな~~」ってなります。 補聴器も「梅雨の時期は苦手です」 寝て...
           続きを見る...

補聴器屋さんでお稽古

こんにちは。池田補聴器専門店の恭ちゃんです。 先日,素敵なお客様にお会いしました。 補聴器の装用が初めてで 『認定補聴器技能者』との調整をスタートされた素敵な女性です。 来店の前の日から洋服選びをして、 当日をとても楽しみにして下さっているそうです。 今の季節にぴったりのスカイブルーのスカーフを新...
           続きを見る...

自分のものにホッとする感じ…

こんにちは。恭ちゃんです。 この週末は、愛車の車検の日でした。 お値打ち価格で車検をしてくれるお店もありますが、浮気をせず、半年に一度の定期点検を含めて車検も購入したお店でシッカリと!普段の車のコンディションや家族のことをいつも気遣ってくれる営業マンやサービスマンが、販売から修理・点検まで自信を持っ...
           続きを見る...