補聴器を水に濡らしてしまったら?
こんにちは
池田補聴器専門店の「こまもん」こと店長の小切間です
暑い日が続き、水遊びをしている子供さんを見かけるようになりましたね。
補聴器は「水」には弱く、濡れた時は
先ず、電池を外して頂きます
これは、過電流などで補聴器に悪さをしない様にする目的があります。
電池を外したら、よく拭いていただいて...
続きを見る...
6人に1人が聞こえに問題を抱え、「認知症」のリスクも。
こんにちは
「こまもん」こと池田補聴器専門店の小切間です。
気になるニュースが飛び込んできました。
専門誌Lancetに、認知症の予防や治療などに関する
最新の知見をまとめた論文が掲載されました。
それは「難聴」が認知症のリスクとされたことです。
「難聴」になる人を完全に無くせたら
「認知症」を今よ...
続きを見る...
WIDEX新商品 DREAM
こんにちは。
新商品の紹介。
ワイデックスからドリームシリーズが発売されました。
騒がしい環境下でも言葉の理解が向上、不自然な音が入らない。
そんな商品です。詳しくは店頭にてご相談ください。
補聴器はこれからも
どんどん良くなります。しかし、買い時は?いつ?
早期装用が一番です...
続きを見る...
フォナック クロス補聴器
こんにちは。
本日は、あまり知られていない補聴器について
簡単にお話いたします。
一側性難聴の方向けのCROS補聴システム
どちらか片耳が極端に聞えが良好でない時に
静かな環境では会話もできていて気にしないのですが
周りが騒がしくなると会話が聞き取れない、聞えにくい耳の方から...
続きを見る...
補聴器と寒さ、結露。
こんにちは
「こまもん」こと池田補聴器専門店 店長の小切間です。
最近では、お客様から広告見たよ
「パンダ店長」と声を掛けて頂ける様に。
きっと、お客様も「パンダ=私」に納得されたのでしょう。
最近ダイエットを怠けている結果でしょうか?
違います?
そんな「パンダ店長」の居る池田補聴器専門店では...
続きを見る...
補聴器は一日中使ってこそ、言葉が理解できます。
こんにちは
池田補聴器専門店 店長の「こまもん」こと小切間です
今回は「補聴器を上手に使うには」についてお話しします。
その1.
他店購入の方が「なかなか満足いく聴こえにならない」と
補聴器の調整を希望されて来店される方が多く。
そこでまとめてみました。
ど...
続きを見る...
未来の補聴器?iPhoneと連動
こんにちは
「こまもん」こと池田補聴器専門店 店長の小切間です
最近の補聴器は充電式が登場したり
iPhoneやスマートフォンと連動したりと
なかなか「ついていけない」とお客様がつぶやく商品が、
その中でも、リサウンドの遠隔サポートは人と場合によっては
有効な機能...
続きを見る...