補聴器のメンテナンスでパワーアップ!後編(他店様の補聴器も無料)

こんにちは! 茨木補聴器センターのもりぞーです。 前回の記事に続き、今回はいよいよ 「補聴器メンテナンスでパワーアップ!」の本編をお伝えします。 前回の記事はこちら 補聴器のメンテナンスと調整でパワーアップ!前編こんにちは!茨木補聴器センターのもりぞーです。・補聴器って買った後はお店に行かなくても...
           続きを見る...

ゴールデンウイークを満喫いたしました【趣味のお話】

今年のゴールデンウイークは、おうち時間を満喫しました。 まずはワイヤレスイヤホンを新調 今までソニーのワイヤレスイヤホンを使用していましたが、左右のイヤホンがコードで繋がっているタイプの為マスクを装着するとコードが絡まりとても不便でした。 今回は完全ワイヤレスでとても快適です。 (オーダーメイ...
           続きを見る...

補聴器のメンテナンスと調整でパワーアップ!前編

こんにちは! 茨木補聴器センターのもりぞーです。 ・補聴器って買った後はお店に行かなくてもいいの? ・補聴器のメンテナンス方法がよくわからない 今回はこのような補聴器メンテナンスについての疑問に分かりやすくお応えします。 まずは前編として「補聴器の性能が低下する原因」についてお話します。 ...
           続きを見る...

【ご連絡】ゴールデンウイークの休業日

いつもお世話になっております。 ゴールデンウイーク中は下記の期間お休みさせていただきます。 5月2日(日)から5月5日(水)まで 5月6日より通常営業いたします。(営業時間10:00~18:00) よろしくお願いいたします。 茨木補聴器センター 森 お問い合わせ・来店のご予約はお近く...
           続きを見る...

片耳難聴の方へ知っていただきたい「クロス補聴器」についてご説明いたします

こんにちは! 茨木補聴器センターのもりぞーです。 今回は「片耳難聴(一側性難聴)とクロス補聴器」について分かりやすく解説いたします! 片耳難聴(一側性難聴)とは 左右のうち片側の耳だけが、極端に聞こえにくくなっている難聴のことです。およそ1000人に1~2人がかるといわれています。(フォ...
           続きを見る...

補聴器の電気乾燥機がどれだけスゴイのか試してみました

こんにちは! 茨木補聴器センターのもりぞーです。 茨木補聴器センターでは、現在「パーフェクトドライラックス」という補聴器用電気乾燥機が大人気です。 補聴器用乾燥機「パーフェクトドライラックス」とは 過去のブログ記事をご覧いただくと分かりやすいですが、短時間で補聴器の乾燥ができる優れものの機械で...
           続きを見る...

補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.3

こんにちは! 豊中補聴器センターの森です。 第1回、第2回に引き続き 「補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビュー」 第3回目は「補聴器を着けてテレビを見る」の聞き心地をレポートいたします。 (第1回の記事はこちら) 補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol....
           続きを見る...

補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.2

こんにちは! 豊中補聴器センターの森です。 前回に引き続き 「補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビュー」 第2回目は「交通騒音のある屋外」の聞き心地をレポートいたします。 (前回の記事はこちら) 補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.1こんにちは!豊中補...
           続きを見る...

マスク越しの声が聞こえにくい事に関する記事をご紹介

こんにちは! 茨木補聴器センターのもりぞーです。 早速ですが、過去のブログでたくさんのアクセスをいただいている「マスクを着けると会話が聞こえにくい!理由を解説いたします」という記事があります。 マスクを着けると会話が聞こえにくい!理由を解説いたしますこんにちは!茨木補聴器センターのもりぞーです。...
           続きを見る...

補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.1

こんにちは! 豊中補聴器センターの森です。 ・補聴器ってメーカーがたくさんあるけれど、どう違うの? ・メーカーごとの違いを機能面よりも音質の違いが知りたい 今回は、このような疑問にお応えいたします! ワタクシ森が、実際に補聴器を装着して様々な場所で聞き比べを行い、聞き心地の違いをなるべく分かり...
           続きを見る...