こんにちは!豊中補聴器センターのRio(登尾)です!

まだまだお暑い日が続きますが、ふと耳をすませば虫の声や秋風が感じられるようになってきましたね。

もうすぐ 「敬老の日」。


そこで、日頃の感謝を込めて、おじいちゃん・おばあちゃんに贈り物を考える方も多いのではないでしょうか?

最近では、お花やお菓子といった定番のギフトだけでなく、


「これからも元気に毎日を楽しんでほしい」という気持ちを込めて
補聴器の相談をされるご家族も増えてきました。

👂 補聴器は“暮らしを贈る”プレゼント

補聴器は、ただ音を大きくするだけの機械ではありません。
家族との会話や、外出先での楽しみを支えてくれる、大切な“暮らしの道具”です。

・お孫さんの声がもっとクリアに聞こえる
・お出かけ先で会話に安心して入れる
・自然の音(箕面の滝のせせらぎや、万博公園の虫の声)がより鮮やかに楽しめる

そんな体験を、敬老の日の贈り物にしてみませんか?

補聴器のご相談はいつでも承っておりますので是非お気軽にご来店くださいね!

弊社ブログにて、わたくし登尾の「Rioの補聴器初心者講座」も発信しておりますので、

是非そちらも合わせてご覧ください!以上!豊中店登尾からのお知らせでした!

「Rioの補聴器初心者講座」はこちら

この記事を書いた人

登尾 響

登尾 響

  • 所属:豊中補聴器センター
  • 出身:大阪府
  • 趣味:絵画、犬の散歩
  • 大切にしていること:青雲之志を肝に銘じて、皆様の主訴に真摯に応え続けます。 ※「青雲之志(せいうんのこころざし)」とは、徳を磨いて立派な人物になろうとする心のことです。

お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を

豊中本店:06-6848-4133

池田店:072-751-3341

高槻店:072-683-4133

茨木店:072-634-4133

補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。

当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。

また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。