補聴器を上手に使う「コツ」装用時間編

こんにちは 最近。また髪型が変わった、こまもんです。 阪急池田駅すぐの補聴器専門店 「池田補聴器専門店」 店内は木の温もりと熱帯魚の水槽、それと今は ハロウィンでいっぱいです。 今回のブログは補聴器を上手に使う「コツ」です。 補聴器を上手に自分の一部にするのは難しくありません。 補聴器のヒヤリン...
           続きを見る...

補聴器+α(周辺機器)で更なる快適生活を送りましょう♬

こんにちは、池田補聴器専門店の田中さくらです。 皆様は補聴器ライフをさらに便利に豊かにする様々な周辺機器があることをご存知でしょうか?♬ TVの音声や音楽、電話の声をワイヤレスで直接補聴器へ届けるものや、 音量調整やプログラム変更などを簡単にできるリモコンなど様々あるんですよ(^^♪ ...
           続きを見る...

久しぶりに会うお孫さんとの会話は楽しめましたか?「聴こえない?」と感じたら

こんにちは 池田市の補聴器専門店「池田補聴器専門店」のこまもんです。 夏休みも終わり、普段の日常生活に戻ります。 8月は、花火大会やお祭りが盛りだくさんでした。 ご家族の方も沢山集まりにぎやかだったと思います。 お孫さんの声は高くて早口なので聞き取れない。 お孫さんとの交流が多い8月でしたが...
           続きを見る...

補聴器で音楽だって楽しめます♬

こんにちは、池田補聴器専門店の田中さくらです! 先日、2組のアーティストのライブに行ってきました♬ やっぱり音楽の力はすごいですね~^^ とても勇気づけられて帰ってきました🌻 聴こえが悪くなってくると音楽も今までのように楽しめなくなり、悲しいですよね💧 補聴器を付...
           続きを見る...

補聴器の買い替えで家族も笑顔に

こんにちは 池田補聴器専門店の「こまもん」です。 今回は最近来店されたお客様がとても喜ばれたお話をします。 「補聴器の買い替えを勧めてくれて、ありがとう」と 来店されたお客様とご家族が笑顔で話されました。 先日、お使いの補聴器が5年目をむかえ聴き取りが最近スムーズとはいえず ご家族の方も困っていま...
           続きを見る...

ジメジメは人も補聴器も苦手です。

こんにちは 池田補聴器専門店の「こまもん」です 6月も本日が最終日です。 本日の大雨にはまいりました。湿度も高くてジメジメしています。 補聴器の大敵な湿気が最高潮。 補聴器だけでなく人も体調を崩しそうです。 ジメジメした日は、部屋をエアコンで除湿して快適に過ごします。 補聴器はというと、寝ている間...
           続きを見る...

最近なにかと話題の充電式補聴器とは

こんにちは。 池田補聴器専門店 店長の「こまもん」です 最近、お客様からよく問い合わせがある 充電式補聴器について簡単にお話しします。 最近の充電式補聴器は携帯電話を充電するように 充電台に「カチャッ」とではなくて「ポコッ」と置く感じで 充電器からの取り出しも簡単になっています。 充電を知らせ...
           続きを見る...

「自然な音に囲まれる幸せ」オーティコンセミナーに参加しました。

こんにちは 池田補聴器専門店 店長の「こまもん」です。 6月に入ると各社から新製品が発表されています。 今回はデンマークのOticon(オーティコン)補聴器から 新製品の「Opn S」が発表・発売されます。 先日は新製品「Opn S」のセミナーに参加してきました。 今までは会話に参加した時には、 ...
           続きを見る...

定期的なメンテナンスと聴こえの測定

こんにちは 池田補聴器専門店 店長の「こまもん」です 本日は一日中雨のようです。 店内のディスプレイの「紫陽花とカエル」が際立っています。 6月6日は補聴器に関係深い日です。 「補聴器の日」です。 「楽器の日」「かえるの日」でもあるようです。 池田補聴器専門店も梅雨に入る前にたくさんのお客様が 聴...
           続きを見る...

汗・水・湿気と補聴器について

こんにちは 紫陽花とカエルのかわいいディスプレイに囲まれて 笑顔で仕事を楽しんでいる「こまもん」です。 先日から補聴器の大敵 『水』について情報を発信しています。 実際に8月、9月に補聴器の調子が良くなくて 修理に預かる件数がグッと増えます。 対策は毎日のメンテナンスが重要となります。 一...
           続きを見る...