騒音性難聴について
【補聴器と難聴ニュース記事のご紹介】
騒音による難聴リスクについてのニュース記事をご紹介いたします。
※12月10日Gigazineより
騒音によるダメージは蓄積する、難聴の自覚がなくとも対策が必要
騒音によるダメージは蓄積する、難聴の自覚がなくとも対策が必要現代人は車・鉄道・飛行機・産業機械・...
続きを見る...
年を取ると耳が遠くなる「加齢性難聴」について
【補聴器と難聴ニュース記事のご紹介】
加齢に伴う難聴の原因と対策についてわかりやすく書かれています。
※12月7日Livedoorニュースより
40代ではじまる人も…年を取ると耳が遠くなる「加齢性難聴」に予防法はある?【耳鼻科医が解説】
40代ではじまる人も…年を取ると耳が遠くなる「加齢性難聴」に...
続きを見る...
補聴器における認知機能低下の抑制について研究レポートが発表されました
【補聴器と難聴ニュース記事のご紹介】
※2021.12.1日経BPより
補聴器によって認知機能の低下を抑制する可能性がある事が研究によって明らかにされました。
快適な聞こえが健康に役立てるきっかけになれば幸いです。
補聴器が難聴の人の認知機能低下を抑制、国立長寿医療研究センター中等度の難聴の人が補聴...
続きを見る...
補聴器相談会についてお知らせ
本日より20日土曜日まで開催しております
「補聴器の販売を行わない相談会」ですが、
ありがたいことに土曜日までの当店(茨木補聴器センター)予約枠がほぼいっぱいになりました。
(11/18現在:20日(土)16:30~のみ空きがございます)
そこで、期間中のご来店が難しい方も含め、お問い合わせいただい...
続きを見る...
補聴器選びはここが肝心!
こんにちは!もりぞーです。
本日は、お客様からご質問が多かった「補聴器の選び方」についてご説明いたします。
少々長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
もりぞーが語る、自分に合った補聴器選びのポイント
①補聴器ブランドと形状が自分の聴力と生活スタイル、予算に合っているか
・補聴...
続きを見る...
摂津市内・南茨木周辺で補聴器専門店をお探しの方は当店をご利用ください!
こんにちは!
茨城補聴器センターのもりぞーです。
先日摂津市にお住まいのお客様から
「近くに補聴器店がないので、茨木補聴器センターまでの行き方を教えてほしい」
とお問い合わせをいただきました。
そこで再度当店へのアクセス方法を掲載いたします。
電車でお越しの方はこちらの記事
【保存版】茨木補聴...
続きを見る...
「前に補聴器を買ったけど使っていない」方へ・・・無料で調整いたします
補聴器使用者の満足度について
「補聴器を使って満足している」方は全体の38%
補聴器をお持ちの方を対象にしたアンケートで、補聴器に満足している人は実に38%しかいません(ジャパントラック2018調べ)
「補聴器を買ったけど使用していない」という方も相当数いらっしゃると予想できます。
他店で購入し...
続きを見る...
補聴器をご使用になった感想を伺いました
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
本日は、あるお客様からいただいたエピソードをお話いたします。
聞こえにくいのを数年間我慢していた70代男性のお客様。
当店で補聴器をご購入いただき半年ほど経過した頃、奥様とお二人でお掃除にご来店いただきました。
奥様に「ご主人が補聴器を着...
続きを見る...
11月の営業時間について
11月営業日のお知らせです。
11月3日(水)・・・定休日
11月23日(火)・・・祝日のため定休日
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜、日曜、祝日
よろしくお願いいたします。
お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を
豊中本店:06-6848-4133
池田店:072...
続きを見る...
【難聴の対策】補聴器を早めに使用すべき2つの理由
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
きこえに不自由を感じ始めた頃に思いがちなのが、
「少し聞こえにくいけど、まだ聞こえてるから大丈夫」
「対面会話は不自由ないから大丈夫」
もちろんお困り具合の程度によりますが、最近聞こえにくいなと感じたら早めに耳鼻咽喉科または補聴器専門店にて相談...
続きを見る...