島本町から一番近い補聴器専門店はどこ?
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
島本町に補聴器専門のお店はあるの?
島本町で補聴器を考えているけどどこで買ったらいいかわからない。
このようなお問い合わせをよくいただきます。
しかし2021年8月時点では、島本町に補聴器専門店はございません。
よって多くの方が高槻市まで足を...
続きを見る...
島本町のいきいき・ふれあい便利帳に高槻補聴器センターが掲載されています
こんにちは!高槻補聴器センターの住吉です。
2022年1月に島本町全戸に便利帳が配布されました。
その表紙の裏面に載っているのは、
私たちのお店です!
常連のお客様からも「みたよー」と声をかけていただき、
ご新規の方からも早速お問い合わせもいただいて嬉しい限りです。
高槻補聴器センターはJ...
続きを見る...
高槻補聴器センター年末年始の営業時間
こんにちは!
高槻補聴器センター店長の住吉です。
今年も残り少なくなりましたね。
1年があっという間でした。
さて、年末年始の営業時間は以下の通りです。
12月29日(水) 休業日
12月30日(木) 10:00~12:00(午前中のみ営業)
12月31日~1月3日 休業日
1月4日(火)...
続きを見る...
【お客様の声】他店の補聴器でもしっかり調整!しっかり加工!
こんにちは、言語聴覚士の森澤です。
今回は他店で補聴器を購入されたお客様についてお話しようと思います。
この方は去年、補聴器を別のお店で購入された方でした。
しかし、補聴器があまり満足できていないとのことでした。
そのお客様の悩みが
音を聞いたときに響きやすい
耳穴型の補聴器をつけると痛い
と...
続きを見る...
【お客様の声】遠方から来た、だけど来て良かった
こんにちは、言語聴覚士の森澤です。
今回は遠方から来店されたお客様についてお話しようと思います。
この方は中部地方に住んでいる方でした。
ご家族の方が当店のお近くで住んでおり、チラシで当店を知ってご来店されました。
そのお客様の悩みが
反響、雑音が大きい
耳穴型の補聴器を使用しているがしっかり入...
続きを見る...
高槻補聴器センターのこだわり⑥ オーダーメイド耳栓
こんにちは。
高槻補聴器センターの住吉です。
今回も当店のこだわりをご紹介します。
過去の投稿は以下より
高槻補聴器センターのこだわり④ マイクのご紹介こんにちは!高槻補聴器センターの住吉です。今回も当店のこだわりをご紹介していきます。補聴器を調整し、お店では良く聞こえたのに、実際にいろんな場所で...
続きを見る...
大好評オーティコンMoreシリーズに待望の電池式が登場!
こんにちは。
高槻補聴器センターの住吉です。
10月になりましたが、まだまだ残暑厳しいですね。
心地よい時期が待ち遠しいです。
さてさてそんな10月初旬、当店でも大変好評いただいておりますオーティコン、More(モア)シリーズに待望の電池式がラインナップに登場しました!
世界初*1となる人工知能...
続きを見る...
高槻補聴器センターのこだわり⑤ テグスの修正
こんにちは、高槻補聴器センター店長の住吉です。
今回も当店こだわりの技術をご紹介します。
耳あな式補聴器の場合、耳から取り出すための紐が付いています。(テグス)
数年使うと、どうしても傷んできて、切れてしまう事があります。
そんな時は当店にお任せください!
メーカー修理に出すと高額(数...
続きを見る...
高槻補聴器センターのこだわり④ マイクのご紹介
こんにちは!
高槻補聴器センターの住吉です。
今回も当店のこだわりをご紹介していきます。
高槻補聴器センターこだわり① シェル(耳栓部分)加工こんにちは。高槻補聴器センター店長の住吉です。梅雨の湿気で天然パーマが本領発揮してきたのでストレートパーマをあてました。梅雨明けが待ち遠しいですね!そしてコ...
続きを見る...
高槻補聴器センターのこだわり③ 防湿保管庫のご紹介
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
さてさて今回も引き続き当店のこだわりをご紹介します。
高槻補聴器センターこだわり① シェル(耳栓部分)加工こんにちは。高槻補聴器センター店長の住吉です。梅雨の湿気で天然パーマが本領発揮してきたのでストレートパーマをあてました。梅雨明けが待ち遠しいで...
続きを見る...