2月3日 節分に「鬼は~外、福は~内」

こんにちは 本日は2月3日「節分」です 豆まきは?こまもんは豆まきの方が好きです。 恵方巻きもしっかり食べますが。 最近は恵方巻きの方が主役に代わる勢いですね。 今年(2018年)は、「南南東」を向き「黙って」、「一気に」食べきる。 いろいろな「恵方巻き」がありますが 選択を間違えると食べてる途中か...
           続きを見る...

お雛飾り

こんにちは。 今日は二十四節気、「雨水」ですね。 この日から、雪が雨に変わり 春に向かっていく節目です。 そしてこの日に雛人形を飾ると良縁に恵まれる と言われているようです。 そこで・・・ 我が家も週末、私の初節句の時に祖母が贈ってくれた 7段飾りの雛人形を飾りました! 母が丁寧に直してくれて...
           続きを見る...

3月8日は「ミモザの日」、「国際女性デー」

こんにちは 「こまもん」こと池田補聴器専門店 店長の小切間です。 本日、3月8日は「ミモザの日」 「国際女性デー」でもあります。 国連が決めた「国際女性デー」 1904年3月8日にアメリカで女性労働者が 婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで 1910年にコペンハーゲンで行われた国際社...
           続きを見る...

ABCラジオまつり 2018 スプリング

こんにちは 本日は、ぽかぽか陽気の一日ですね。 池田補聴器専門店も たくさんの方々に来店して頂いています。 先日の日曜日は万博記念公園にて ABCラジオまつりがあり沢山の方に補聴器ブースに 来て頂きました。朝は寒かったのですが昼には気温も上がり 過ごしやすて良かった~。 出展ブースの準備...
           続きを見る...

補聴器は一日中使ってこそ、言葉が理解できます。

こんにちは 池田補聴器専門店 店長の「こまもん」こと小切間です 今回は「補聴器を上手に使うには」についてお話しします。 その1. 他店購入の方が「なかなか満足いく聴こえにならない」と 補聴器の調整を希望されて来店される方が多く。 そこでまとめてみました。 ど...
           続きを見る...

未来の補聴器?iPhoneと連動

こんにちは 「こまもん」こと池田補聴器専門店 店長の小切間です 最近の補聴器は充電式が登場したり iPhoneやスマートフォンと連動したりと なかなか「ついていけない」とお客様がつぶやく商品が、 その中でも、リサウンドの遠隔サポートは人と場合によっては 有効な機能...
           続きを見る...

高槻補聴器センターが移転オープン!

お知らせです 高槻補聴器センターが移転オープン致しました。 今まで2階フロアーにて営業していました為 「階段が辛いからなかなか行けないのよ」と言われる方も多く 今回、1階フロアーに移転しましたので 沢山の来店が期待されます。 豊中補聴器センターと池田補聴器専門店の...
           続きを見る...

年末年始の営業について

こんにちは 本日が仕事納めとなります。 年始は4日(月曜日)より通常営業させて頂きます。 年内は、ありがとうございました 2016年も変わりなく ご利用ください。...
           続きを見る...

新しい防音室がもうすぐ

こんにちは もうすぐ 新しい防音室が完成します。 骨組みだったのが、化粧クロスをまとい 防音室らしくなってきました。    クロスを張り出すと キレイです。   もうすぐ 扉も付きます。   凄く広くて静かです 測定も楽しくなりそうです。...
           続きを見る...

池田補聴器専門店の年末年始のお知らせ

こんにちは 「こまもん」こと店長の小切間です。 今年も残りわずかとなりました。 Xmasが過ぎると、あっという間です。 大掃除に正月の準備 することはたくさんあります。 池田補聴器専門店も一年の感謝を込めて少しずつ お掃除に励んでいます。 年末年始の営...
           続きを見る...