あけましておめでとうございます

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。 今年になって新しく趣味を始めてみたのでご紹介いたします。 小学生のころに1年だけ行っていた「陶芸」を久々にやってみようかと 思ったのですが、最近インターネットで便利なものを見つけたので買って試してみました。 (本格的な陶芸をするには場所も手軽さも...
           続きを見る...

新商品です。 ハイブリッド式のオーティコン充電式補聴器が発売されます。

こんにちは 「こまもん」こと 池田補聴器専門店の店長 小切間です 新商品の情報が飛び込んできましいた。 100年以上世界中に補聴器を普及する 老舗メーカーのオーティコン。 聞こえは「脳」とともに。 をコンセプトに開発している素晴らしい 補聴器メーカーです。 Oticon(オーティコン)から 従来...
           続きを見る...

防災と難聴者 補聴器の勧め

こんにちは「こいはん」です!! ここ最近、日本各地で土砂災害や 洪水が頻発してますが、日ごろの備えは大丈夫ですか? 水・食料・ラジオ・簡易毛布・携帯トイレ・懐中電灯とかは良く 報道などでも言われていますが、 意外と補聴器などは言われていない気がします。 実際に地震・台風・火事などの災害...
           続きを見る...

年末年始および呉服神社ゑびす祭りのお知らせ

こんにちは、池田補聴器専門店の「こいはん」です あっという間に今年もあと半月足らずになりましたね。 さて、年末年始の営業日ですが 本年は12月30日(金)の午前中まで営業しています。 来年は1月4日(水)の午前10時から通常営業致します。 先着順で今年もカレンダ...
           続きを見る...

補聴器で音楽を楽しむ

こんにちは 「こまもん」こと小切間です。 本日は補聴器をお使いの方の悩みでもある 音楽を気持ち良く楽しみたい。 そんな声に応える新商品の紹介を致します。 アメリカ生まれの「Starkey」から先月発売されました「Muse (ミューズ)」です。 (Starkeyホームページより) 生活に彩りを与...
           続きを見る...

「ひまわり」

こんにちは。 たくさんの「ひまわり」 太陽にまっすぐ!暑さに負けず元気に! 花は癒し効果が大きい中、「ひまわり」は元気をくれます。 「ひまわり畑」は各地にあり一度は行って欲しい場所です。 日焼けは覚悟しないといけませんが、辺り一面が「ひまわり」の中に立ってみると 気持ちいいですよ。 熱中...
           続きを見る...

もうすぐ桜も満開に!花見が楽しみです。

こんにちは 池田補聴器専門店の「こまもん」です 桜の開花宣言があり数日で 花見が出来るほどになってきました。 大阪市内を散策すると、 こんなにいろいろな花がキレイに咲いていました。 ハクモクレンに ユキヤナギ 桜も満開までは行きませんが こんなに綺麗に桜も咲いていました 今週が、お花見...
           続きを見る...

祝 池田補聴器専門店 6年目!

こんにちは。池田補聴器専門店の恭ちゃんです。 「今年の夏は暑い、暑いね・・・」と言いながら、 今日も補聴器のメンテナンスや聴こえの相談にご来店下さるお客様 本当にありがとうございます。 確かに、年々蒸し暑さが増しているのでしょうか。 本格的に暑くなる7月。 そんな5年前の7月18日に池田補聴器専...
           続きを見る...

湿気の多い今、専門店でメンテナンスしましょう。

こんにちは 「こまもん」こと池田補聴器専門店 店長の小切間です。 本日は「もわっと」蒸し暑く来店頂く方皆さんが 「今日は大変な暑さよ」と扇子を取り出し扇がれます。 そんな暑さを和らげる熱帯魚たちを眺め 気持ちよさそうと、しばらく眺められます。   汗も引き落ち着くと 最近、補聴器の聞こえが少し良くな...
           続きを見る...

補聴器も生き物、日々のお手入れを大切に・・・

こんにちは。恭ちゃんです。 池田補聴器専門店は 今、紫陽花が華やかです! 一輪挿しの紫陽花は水の吸い上げが本当に速くて 鉢植えとあわせて朝夕の水遣りが欠かせません。 紫陽花が梅雨時にみずみずしく満開になることに合点した私です。 水が大好きな紫陽花とは対照的なのが補聴器。 こちらは乾燥が命!湿気が大...
           続きを見る...