新モデルが続々登場いたします
こんにちは!
梅雨が苦手なもりぞーです。
関西地方は今年の梅雨入りはもう少し後になりそうですね。
毎年気が付いたら梅雨になり、気が付いたら明けていた気がします笑
雨天の際はお足元に気を付けてご来店下さいね。
さてさて、6月に入り主要な補聴器メーカーから新製品が続々とデビューしております。
オ...
続きを見る...
クロス補聴器のご相談は当店まで
こんにちは!
気温が上がったり下がったりで服装が困りがちなもりぞーです。
急に夏日になったと思ったら肌寒くなったりで忙しい天気ですね。風邪をひかないよう上着を携えておきたいところです。
さてさて、今回ご紹介するのは「クロス(CROS)補聴器」についてです。
画像にある通りクロスシステムは、...
続きを見る...
アロマディフューザーを新しくしました
こんにちは!
良い香りに包まれた生活を愛するもりぞーです。
さてさて少し前のご報告ですが、茨木補聴器センター化粧室のアロマディフューザーを新しくしました。
リラックスできる空間づくりもこだわっております。
聴こえのご相談はお気軽に茨木補聴器センターまでお越しくださいませ。
お問い合わせはこ...
続きを見る...
【自動車編】茨木補聴器センターへの行き方(茨木市南部~摂津市方面)
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです
さてさて、今回の「茨木補聴器センターへの行き方」シリーズは、茨木市南部・摂津方面から車でお越しのお客様向けにご案内させていただきます。
(※万博公園~茨木市役所方面はこちらの記事をお読みください)
【自動車編】茨木補聴器センターへの行き方(万博公園...
続きを見る...
【自動車編】茨木補聴器センターへの行き方(枚方~寝屋川方面)
こんにちは!
涼しい部屋が大好きなもりぞーです。
さてさて、今回の「茨木補聴器センターへの行き方」シリーズは、枚方・寝屋川方面から車でお越しのお客様向けにご案内させていただきます。
(※万博公園~茨木市役所方面はこちらの記事をお読みください)
【自動車編】茨木補聴器センターへの行き方(万博公園~...
続きを見る...
【自動車編】茨木補聴器センターへの行き方(万博公園~茨木市役所方面)
こんにちは!
茨木補聴器センターのもりぞーです。
今回は当店までのアクセスを、お車でお越しのお客様向けにご案内させていただきます。
万博公園~JR茨木駅~茨木市役所方面からお越しの方へ
(※寝屋川~枚方方面はこちらの記事をお読みください)
【自動車編】茨木補聴器センターへの行き方(枚方~寝屋川方...
続きを見る...
【保存版】茨木補聴器センターへの行き方(バス編)
こんにちは!
日焼けが苦手なもりぞーです。
こう暑い日が続くと、クーラーを消すことができませんね。
夏バテしないよう気をつけましょう。
さてさて、前回に引き続き今回は「茨木補聴器センターへの行き方(バス編)」をお送りします。
※電車編はこちら
※自動車編(万博公園~茨木市役所方面)はこちら
※...
続きを見る...
GWリフレッシュしてきました
こんにちは!もりぞーです
ゴールデンウイークも終わり、火曜日より茨木補聴器センター張り切って営業しております。
さてさて、お休み期間中ワタクシもりぞーはというと、またまた台湾へ食べ歩きに行ってまいりました。
台北は3回目なので特に観光もせずひたすら食べて歩く!のみでした。
次回はどこの国...
続きを見る...
ゴールデンウイーク期間の営業日について
こんにちは!茨木補聴器センターのもりぞーです
ゴールデンウイーク期間の営業日のお知らせです。
4月27日まで・・・通常営業
4月28日、29日・・・休業日
4月30日~5月2日・・・営業いたします
5月3日~6日・・・休業日
5月7日より通常通り営業いたします
なお、5月に限り水曜日の定休日を...
続きを見る...
本日をもちまして2018年の営業を終了いたします
こんにちは!
年末が近づき、どんどん冷え込んできましたね。
昨日は午前中雪も少しちらついた茨木市でした。
ええ、寒いのが大の苦手なもりぞーです。
さてさて、タイトルの通り本日12:00をもちまして、茨木補聴器センター2018年の営業を終了いたします。
今年は7月2日にオープンして以来たく...
続きを見る...

