全国若手落語家選手権2024! いよいよ決勝!

こんにちは。あるいはこんばんは。 茨木補聴器センターの白上です。 12月の池田店の方で、補聴器メーカーのoticonさんが協賛している若手落語大会の記事を書かせていただきました。 その記事がこちら 「全国若手落語家選手権2024! 池田では社会人楽日本一決定戦も開催!!」 そう。私落語が大好きで...
           続きを見る...

新店長の白上です!どうぞよろしくお願いいたします!

こんにちは。或いはこんばんは。 今月より最所に代わり、茨木補聴器センターの店長を務める白上(シラガミ)と申します。 以前は池田補聴器専門店に勤務しておりました。 少し前の記事ですが、3ページ目に私の紹介が載っております。 ご覧いただけると嬉しいです。 →ヒヤリングアート ニューレターvol.11 ...
           続きを見る...

12/26 池田親子フェス!

こんにちは、あるいはこんばんは。 池田のガミちゃんです。 昨日は池田駅前のてるてる広場で、こいし子ども矯正歯科主催の「親子フェス」が開催されました! 物販では温かいスープやチーズタルト、他にもワークショップスタンプラリーなど楽しいイベントでした。 ご来場いただいた方、ありがとうございました。 ステ...
           続きを見る...

行ってきました伊藤潤二展

こんにちは。あるいはこんばんは。 池田のガミちゃんです。 やっと行けました。伊藤潤二展 なかなか予定が合わず先延ばしになっていましたが、ついに行けました。 【伊藤潤二】 ホラー漫画家。代表作品:「富江」「うずまき」 どちらも名作オブ名作 富江を筆頭に伊藤さんが描く女性キャラは美しい。 でもその美...
           続きを見る...

全国若手落語家選手権2024! 池田では社会人楽日本一決定戦も開催!!

こんにちは。あるいはこんばんは。 池田のガミちゃんです。 みなさまご存じ池田は落語の町でございます。 池田駅前から商店街を抜けると落語みゅーじあむというのがありまして、そこには桂文枝さんの資料や、楽屋風景のセットなんかがあります。 池田発祥の噺もいくつかあり、ほんとに落語に縁のある町でございます。 ...
           続きを見る...

クワガタの羽化。やっとやで☆

こんにちは。あるいはこんばんは。 池田のガミちゃんです。 夏のはじめ頃に友人からもらったオオクワガタの幼虫がついに羽化しましたっ! オスかメスかわからん幼虫を二匹もらって、ずっと菌糸ビンにいれて飼育しておりました。 姿は見えないものの、菌床を食べる音がカリカリ、カリカリと聞こえるのです。 片方...
           続きを見る...

だんじり祭り2024.10.13

こんにちは。あるいはこんばんは。 池田のガミちゃんです。 さてさて、日曜にだんじり祭り行ってきましたよ 私実は岸和田出身でございます。 住んでる時はあまり興味なかったのですが、離れてみるとたまにだんじりの囃子が恋しくなったりするのです。 ってことで、今年は家族でだんじり見物です。 しかしこれが...
           続きを見る...

補聴器が急に聞こえない!どうしたらいいのかお答えします。

冬が始まるよ♪ でお馴染みの冬がやってきましたね。 私は末端冷え性なので手先や足先が冷え冷えでございます。 寒くなると暖房をつけ始めるわけですが、これにより室内と外との急激な温度差が生じます。 それで起きるのが結露です。 カーテンがびちょびちょになる困った現象です。 今日はこの困った結露君についてお...
           続きを見る...

補聴器で医療費控除を受けるための申請手順

こんにちは。あるいはこんばんは。池田のガミちゃんです。 来店されたお客様から、補助金は出ないのか?保険が適用されないのか? とご質問をいただきます。 残念ながら補聴器は保険の対象ではありません。 しかし、医師の診断を受けることで確定申告の医療費控除の対象として申請ができる場合があります。 ここでは...
           続きを見る...