Rioの「補聴器初心者講座」vol:2-補聴器の電池式、充電式について‐
待望の第二弾!『Rioの初心者補聴器講座』を開演いたします!
皆様大変長らくお待たせしてしまい申し訳ございません!!!!
更にグレードアップした登尾が講師となって皆様に補聴器情報をお届けします。
今回のテーマは、『補聴器は電池式?充電式?どっちがいいの?』という問いに解説含め、答えていきます!
はじ...
続きを見る...
陶芸体験に行ってきました!!
こんにちは!豊中補聴器センターの登尾(りお)です!
先日、弊社のレクリエーション活動で、陶芸教室に参加してきました~!!(^^)!
私自身、陶芸は初めての体験でしたので、凄く新鮮で熱中できました!
必然的に目の前の作業に集中できた一心の時間だったのが印象に残っております(笑)
ちなみに私が作った作品...
続きを見る...
補聴器アドバイザー登尾が待望の漫画化?!
わたくし登尾響が漫画化?!
というわけで!この度、わたくしのイラスト名刺が漫画調になってリニューアルしました!
オモテ
実は、少し前からイラスト名刺は存在していたのですが、
無事に(?)名刺を切らすことに成功しましたので
...
続きを見る...
私が雑誌デビュー?!
こんにちは!豊中補聴器センターの登尾(りお)です!
タイトルにもあるようにわたくし、登尾が、、、なんと~!
『NEWS LETTER Vol.16』に掲載されました!
NEWS LETTERとは、弊社発刊の情報誌の事です!
今回の表紙は、先日、開催された15周年記念式典で...
続きを見る...
補聴器世界6大メーカーの特徴と選び方ガイド
こんにちは!豊中補聴器センターの『りお』です。
補聴器を選ぶ際、「どのメーカーの製品にするか」はとても重要なポイントです。
特に、「補聴器は初めてで不安…」「どのメーカーが良いのか分からない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
ですが、ご安心ください。
世界には数多くの補聴器メーカーがあり...
続きを見る...
耳の聞こえない少女の物語
こんにちは!豊中補聴器センターの『りおです。』
本日は、私が補聴器業界に携わるようになったキッカケでもあります、アニメーション映画『聲の形』についてお話していきます!
映画『聲の形』公式サイトより引用
まず私がなぜこの映画に興味を持ったかというところですよね、、、ズバリ!
【学校の授業】です!
こ...
続きを見る...
フォナック新製品 インフィニオ 新発売!
こんにちは!豊中補聴器センターの『りおです。』
補聴器の世界6大メーカーの一つでもある、
スイス発祥の世界シェアNo.1の補聴器メーカー フォナックから新製品が出ました!
その名も、、、『インフィニオ』
目新しい名称です。まさに令和の補聴器という感じですね!
形状は、『耳掛け式』の充電タイプと...
続きを見る...
「補聴器が耳に合わない」と感じる原因と対策
補聴器を使用している方、特に使い始めて日が浅い方の中で、「何となく耳に合わない」「違和感がある」と感じることはありませんか?
そのまま放置すると、だんだん補聴器の使用にストレスを感じるようになり、補聴器の使用をやめてしまう原因にもなりかねません。
しかし、多くの問題は適切な調整や処置で解決できます。...
続きを見る...
Rioの「補聴器初心者講座」vol:1-補聴器の種類について
こんにちは!豊中補聴器センターの『りお』です。(登尾)
さてさて、タイトル通り「Rioの補聴器初心者講座」がスタートします!
・補聴器について知りたい
・難聴について知りたい
このような方にわかりやすく補聴器と難聴についてお話したいと思います!
今回は、補聴器の種類(前編)になります。
形状の種類...
続きを見る...