冬タイヤ

こんにちは。 これからの季節、道路の凍結が心配なので スタットレス(冬用タイヤ)に交換です。 それでも、過信しないで「ゆっくり」を心がけ 安全運転しないと。 みなさんも十分に注意してくださいね。 かわいいおしりの車です。 気に入ったアングルは前からよりも 後ろからなんです。 少しレトロ感があ...
           続きを見る...

呉服神社の『えべっさん』 池田店前の交通規制について

こんにちは 4日より仕事始め、本日は小雨(雪?)の降る寒い一日となりました。 そろそろ年末年始の疲れが出てくることかと思います。 体調管理の難しい気候です。 十分に睡眠と栄養をとり体調を整えていきましょう。 私も生活のリズムを整え、皆様に笑顔で元気に接していきます。 この時期になりますと 店...
           続きを見る...

ヒヤリングアートの新店舗オープン 茨木補聴器センター

こんにちは 『こまもん』こと池田補聴器専門店 店長の小切間です。 連日、猛暑日が続きますが皆様 体調はいかがですか。 食欲不振、睡眠不足、気力の低下などが なかなかお家から出たくなくなるかと思います。 そんな熱い、間違いました「暑い」中ですが 本日、ヒヤリングアートの新店舗が 阪急京都線 茨木駅す...
           続きを見る...

茨木市に新しい補聴器のお店がオープンしました。

こんにちは。 『こまもん』こと池田補聴器専門店 店長の小切間です。 しばらく、大雨が続きそうですね。 傘をさしても濡れてしまう、、、、 そんな一日になりそうです。 先日(7月2日)にオープンした 茨木補聴器センターに応援に行ってまいりました。 改めて店内を見ると 『優雅で綺麗』です。 大理石...
           続きを見る...

メーカーが熱い!

こんにちは 本日、フォナックより新商品のクエストシリーズが発売されました。 性能アップ、価格ダウンとなった器種も多く魅力的です。シリーズ最小のオーダー補聴器にオプションで ボリュームやプログラムの操作ができるリモコンが開発されました。 どんどん魅力的になるスイス生まれのフォナック。 なんと、ドイツの...
           続きを見る...

シーメンスの新商品。

こんにちは シーメンスから新商品の発売が開始です。 低い音から高い音までを驚きの48チャンネルで調整。 聞きたい音と雑音を的確に選り分けにより会話をより聞き取りやすく。 周囲の音も自然に、1秒間に2億5千万回の信号処理(従来の200倍)。 楽しみな商品が続々と出てきて、みなさんにとっては頼もしいパ...
           続きを見る...

補聴器の紛失防止策

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です 今回は問い合わせの多い補聴器の紛失対策についてお話します。 オーダー耳あな型補聴器をされるお客様からよくご質問を受ける 「落としそう」「無くしそう」 ということについてお話しいたします。 補聴器を使い始め、まだ出し入れに慣れていない時に しっかりと入ってい...
           続きを見る...

補聴器の冬支度(結露)

こんにちは、池田補聴器専門店のこいはんです。 最近、ぐっと冷え込んできましたね。 私も最近は自宅で火鉢を使うことが多くなってきました。 そろそろ暖房を入れる方も多くなってくると このような結露が起こりますよね。 市販の結露防止のスプレーとかで対策されている方も いらっしゃるかと思います。 実...
           続きを見る...

補聴器用空気電池について

こんにちは、池田補聴器専門店のこいはんです。 お正月と十日恵比寿も過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回はお客様からよくある質問の一つで補聴器電池について説明致します。 オーダーメイド型補聴器(耳穴型)や耳掛け型補聴器で使われている「空気電池」は 全部で4種類あります。 左から小さい...
           続きを見る...

補聴器専門店とそれ以外で販売している補聴器の違いとは?

こんにちは、池田補聴器専門店の「こいはん」です。 お客様からよく聞かれる話で今回は 「補聴器専門店」と「それ以外で販売している」補聴器の違いについて ご説明したいと思います。 まず最初に、補聴器本体自体はどちらで購入しても全く同じです。 違いは「一人一人に合った補聴器選択を提案し、その機能をどれ...
           続きを見る...