こんにちは!茨木補聴器センターのもりぞーです。

 

お客様からのお問い合わせで最近多いのが

「補聴器電池を買いたいんだけど、どれを買ったらいいのか分からない」

というものです。

 

当店で補聴器をお買い求めのお客様はすぐにどの電池か確認ができますが、電池のみを購入するために来店されたり、ご家族の方が代理で来店されたりした時は確認に時間がかかってしまうこともしばしば。

 

また外出先で電池を購入しなければならない場合など「あれ、どの種類だったっけ?」と迷ってしまわれることもあるようです。

そこで、補聴器に使用されている電池の種類を分かりやすくまとめましたのでご紹介いたします。

 

 

 

補聴器に使用される電池について

補聴器に使われる電池は、腕時計や小型ライトによく使用される「ボタン電池」と形状がとても似ています。

 

補聴器には空気亜鉛電池をお選びください

  • 補聴器用:「空気亜鉛電池」
  • 腕時計や小型ライト用:「アルカリボタン電池」「リチウムコイン電池」など

大きさがよく似ている事がありますので、補聴器には必ず「空気亜鉛電池」を使用してください。

 

パッケージに記載されている記号の見方

補聴器電池の種類ついては後述いたしますが、「パッケージに書いてある記号の意味が分からない!」という方の為に、分かりやすい図を作成しました。

 
 

補聴器用電池には4種類あります

補聴器電池は、補聴器の種類や大きさによって4種類の違いがあります。同じ補聴器にどのサイズも使えるわけではなく、4種類のうち1つしか使えません。

お客様の補聴器にどの電池が適合しているかをよくご確認の上、お買い求めください。

※サイズが不明の場合、お電話でお気軽にお問い合わせください。

 

PR41(312)・・・茶色のパッケージ


・耳あな型から小型耳かけ型まで幅広い補聴器タイプに適合しています。

・連続使用時間は100~140時間(補聴器のモデルによって異なる)

・1日10時間の使用で9~11日ほど使えます。

 

PR536(10)・・・黄色のパッケージ

・耳あな型や耳かけ型でも超小型の補聴器に使用される一番小さな電池です。

・連続使用時間は50~70時間(補聴器のモデルによって異なる)

・1日10時間の使用で5~7日ほど使えます。

 

PR48(13)・・・オレンジ色のパッケージ

・パワータイプの耳あな型や標準的な大きさの耳かけ型に使用されています。

・連続使用時間は180~260時間(補聴器のモデルによって異なる)

・1日10時間の使用で2週間から20日ほど使えます。

 

PR44(675)・・・青色のパッケージ

・重度難聴者向けスーパーパワータイプの耳かけ型に多く使用されている最も大きなサイズの電池です。

・連続使用時間は220~350時間(補聴器のモデルによって異なる)

・1日10時間の使用で20日~1ヶ月弱使えます。

 

まとめ

今回の記事では補聴器用電池の種類についてご紹介いたしました。

 

お使いの補聴器によってそれぞれ適合する電池サイズが異なりますので、初めてご来店の際は補聴器本体をお持ちいただけるとすぐに適合サイズが分かります。

 

またサイズごとにパッケージや封印しているシールの色が違いますので、「茶色の電池」「黄色の電池」といった具合に覚えていただいても結構です。

 

補聴器をお持ちいただいた方は、ご一緒にメンテナンスも無料で実施いたしますのでお気軽にご来店下さいませ。

 

お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を

豊中本店:06-6848-4133

池田店:072-751-3341

高槻店:072-683-4133

茨木店:072-634-4133

補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。

当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。

また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。

 

もりぞーでした♪