新しい名刺になりました! Part2
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
今年も残り二ヵ月という事実にビックリしております…Σ(゚Д゚)
報告が遅れましたが、僕の名刺を新しくしてもらいました!
(すごいゴルフ上手そう・・・!笑)
すごい特徴掴んでて、これはもう間違いなく僕で...
続きを見る...
~豊中店の本日の一言~
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
本日で2月も終わり、明日から3月がスタート。
気温も良い感じで暖かくなってきましたね!
ヒヤリングアートでは毎日、店舗前に「本日の一言」」を掲載しております。
(こちらは本日の一言。毎月違うスタッフが...
続きを見る...
補聴器もゴルフもまずはコーチングが必要です!
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
今年の冬は暖かいと思っていましたが、しっかり寒くなってきましたね。。
体調管理にはお互い気を付けましょう!
さて実は私、今年からゴルフのマンツーマンレッスンを受講しております。
この様になっており、室内なので季節的に...
続きを見る...
2023年もよろしくお願いいたします!
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
2023年を迎え、1月も半分が経過しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は年末年始は実家でのんびりとワンちゃんと戯れてました。
(可愛い!邪魔な足が写っていてすいません)
しっかりと英気を養...
続きを見る...
他人の補聴器は使えるの?どうすれば使えるのかご説明します。
「知人から補聴器をもらったけど、どう使えばいいのか分からない」
せっかくもらった補聴器、できれば使いたいですよね。ただ、そのまま
使っていいものなのか。
今回は他人からもらった補聴器は使えるのかの
説明をしたいと思います。
他人の補聴器は使う事ができるのか
ま...
続きを見る...
補聴器を着けてもきこえないのには原因があります!
「補聴器を着けている人を知っているけど、聴こえていないようだ」
補聴器は高額なのに、補聴器について良い話を聞かなかったりすると不安になりますよね。
今回は補聴器を着けているにも関わらず、聴こえにくい場合の原因をお話したいと思います。
補聴器を着けても聴こえない原因として考えられること
補...
続きを見る...
補聴器は乾燥剤を使わないと、音質が劣化します
こんにちは。豊中補聴器センターの最所です。
日本は湿度が高いので、その分湿気も多くなります。
ただこの湿気、実は補聴器にとっては大敵なのです。
補聴器の調子が悪くなりますし、故障の原因にもなり得ます。
乾燥すれば大丈夫かと思いきや、意外に乾燥剤の効果時間は短いのです。...
続きを見る...
知人(他人)の補聴器は使えないの?
「知人から補聴器をもらったけど、どう使えばいいのか分からない」
せっかくもらった補聴器、できれば使いたいですよね。ただ、そのまま
使っていいものなのか。
今回は他人からもらった補聴器は使えるのかの
説明をしたいと思います。
他人の補聴器は使う事ができるのか
まず、補聴器の「音」は人そ...
続きを見る...