補聴器の値段の相場っていくらなの?
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
補聴器に興味あるけど、高価と聞くし不安。と考えておられる方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなお悩みの方に補聴器の値段について解説いたします。
補聴器の価格の目安
まず補聴器の価格ですが「本体価格」に加え、その後のアフターサービス、調整などの「技術料」込みの値段になっております。
それを踏まえての大体のお値段が
・基本価格帯 ・・・4万円~9万円
・普及価格帯 ・・・10万円~19万円
・高価格帯 ・・・20万円~29万円
・プレミアム価格帯・・・30万円以上
(引用元:2020年版 よくわかる補聴器選び)
となっております。
もちろんメーカーによって変わってきますし、同じ価格帯だからといって、性能が同じではありません。
高価=聞こえが良くなるわけではありません
高価な補聴器は様々な機能が付いており、確かによい面も多いのですが、必ずしも価格に比例して聞き取りやすくなるものでもありません。
補聴器の性能はどんどん上がってきているので、低価格帯でも十分お役に立つものも多いです。
大事なのは、自分の聞こえがよくなる事にどれほどの価値があるのか。その価値だけの性能が補聴器にはあるのか。になります。
これはその人それぞれの価値観によっても変わってきますし、試してみないと分からない部分でもありますね。
ただ補聴器は原則毎日使うものですので、我慢して価格を抑えた補聴器を使われるより
少し予算をオーバーしても、性能の良い補聴器を使う方が良い事もあります。
むやみに高価な補聴器を購入する必要はありませんが、生活の質に関わってきますので、よく考えて検討してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?今回の記事では補聴器の価格の目安についてお話しました。
当店では、補聴器は実際に試してみないと分からない事も多いため、オーダーメイド(耳あな型)タイプも含めて
全ての形状の補聴器をご自宅で試していただく事が可能です。勿論費用は頂きませんので、是非一度ご相談ください!
お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗に
補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。
当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。
また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。