「補聴器の選び方」値段(価格)・性能編

みなさん、こんにちは。

神戸・明石の補聴器専門店須磨補聴器センター店長の「のごみん」です。

 

みなさんは、補聴器の値段帯がとても幅広い事をご存知ですか?中には、補聴器を考えているけど自分はいくらぐらいの補聴器を購入するのが良いのか、迷い・決め兼ねている方もおられると思います。

 

本日は、そういった方のために「補聴器の値段(価格)・性能」についてのお話をしたいと思います。

 


 

補聴器の値段(価格)
(須磨補聴器センター取扱商品・片耳)

 


 

● 耳かけ型補聴器の値段: 48,000円~500,000円

耳掛け型補聴器

 

 

● 耳あな型補聴器の値段:98,000円~520,000円

耳穴型補聴器

 

 

 

● 箱型補聴器の値段:49,000円~80,000円

箱型補聴器

 

 


 

補聴器の性能

 


 

上のお値段のように、補聴器の値段帯はとても幅広いんですね。では、補聴器は値段によって何が違ってくるのかというと、それは「性能」です。簡単に説明しますと、補聴器は値段によって3つの性能に違いがでます。

 

 

 値段で違いが出る3つの性能 

 

1.聞き取りと快適性:

聞きたい声をどれだけ大きく・ハッキリと強調できるか、聞きたい声以外の周囲の雑音や騒音を会話のジャマにならないようどれだけ抑えることができるかが違ってきます。

 

2.音質の良さ:

補聴器は、マイクで音を取りスピーカーから音を出すためどうしても機械的な音がします。そして、人間は会話や音を最終的に脳で聴いて判断・理解しています。その為、補聴器の音質が機械的で不自然な音であればあるほど、脳が補聴器の音に慣れるのに時間がかかります。

 

3.調整能力:

補聴器は、ご購入していただいたあと装用者の聞こえや音の好みに合わせて調整しなければうまく聞こえません。補聴器の調整能力が高ければ高いほど装用者に合わせた調整が可能になります。

 

※補聴器とは名ばかりの「ほとんど調整の出来ない補聴器」もあります。お気をつけください。

 

このように、補聴器は装用者が求める性能によって価格が違ってくるのです。一番良い選び方は、自分に合った金額・性能の補聴器を見つけることです。

 

須磨補聴器センターは、「自分に合った補聴器選び」をお手伝いします。

まずは、相談から

 

ここをクリック

 

 ご相談  〉

 

 

 

「補聴器の選び方」種類・デザイン編の記事へはこちら

 

前回の「補聴器とお耳のお話」の記事へはこちら

 

次回の「補聴器とお耳のお話」の記事へはこちら

関連記事

  1. 補聴器のメンテナンスでいつも快適 続編

  2. シーメンス・シグニア補聴器の新ケアソリューションが凄い!!

  3. 新製品情報『オーティコン オープンS』

  4. あなたの補聴器、夏バテしていませんか?

  5. 補聴器の種類・カタチ

  6. 3月3日は「耳の日」